イワシに含まれるたんぱく質にはさまざまな効果があります。なかでも“イワシペプチド”には血圧の上昇を抑制する効果が期待されます。イワシ缶を使って簡単に作れるレシピをご紹介します。

エイジング対策にイワシ缶!最高のずぼらレシピ【1】
魚のいい油、朝のほうが吸収が高い イワシ缶で朝レシピ【2】
イワシ缶で絶品レシピ ビタミンD豊富で筋肉と骨にも【3】
・イワシ缶+タマネギの相性は抜群 血圧に役立つ成分も【4】←今回はココ

イワシのペプチドが血圧上昇を抑制、酸化ストレスを防ぐ

 イワシに含まれるたんぱく質にもさまざまな効果がある。その1つが血圧の上昇を抑える作用。イワシのたんぱく質が分解されてできた、2つのアミノ酸からなる「イワシペプチド」の働きによるものだ。

 血圧は、アンジオテンシンIIという成分が、血管を収縮させたり、腎臓からの水分などの排泄を抑えて血液量を増やしたりすることで上昇する。イワシペプチドは、この成分を作る酵素の働きを阻害する作用で過度な血圧の上昇を抑える。

 また、イワシのたんぱく質を食べたラットでは、血糖値を下げるインスリンの分泌を促したり、食欲を抑えるホルモンの分泌が高まり、過剰な糖による細胞の障害が抑えられたという研究も。ほかにも、イワシ缶中の分解されたたんぱく質は、老化を進める炎症を抑えるという報告がある。アンチエイジング効果も期待できそうだ。

これまでにわかったイワシペプチドの主な機能

●血圧の過剰な上昇を抑える
●インスリン抵抗性を改善
●食欲を抑える
●糖による細胞障害を防ぐ