回数が少ない、出すのもつらい……。女性ホルモンやダイエットの影響で女性に多い「便秘」。薬の量が増えたり、ストレスで悪化したりしている人は放置せず、まずは生活改善を心がけましょう。今回は、自分でできる便秘にならないためのケア方法を紹介します。
・便秘の基礎知識 便秘は、心の健康にまで影響する
・便秘のセルフケア お通じ日記をつけることから始める ←今回はココ
・病院に行けば、便秘薬が豊富に 便秘の治療法
食事の見直しが基本! 運動は10分のウオーキングと筋トレを
一度にするりと出てスッキリ。そんなベストな排便を可能にする絶対条件がある。「便をバナナ状にすること。この形状でないと迅速かつ完全な排便はできない」と横浜市立大学大学院肝胆膵消化器病学教室の中島淳主任教授。
そのためにも、まずは自分の便をチェックする習慣を。便の形状にはコロコロ便から水様便まで7タイプある。その日の排便状態や食事、薬の有無などもメモして、次ページのような「うんち日記」(お通じ日記)をつけてみよう。