数あるトレーニング動画の中で「時短で効果絶大!」と熱い支持を集めるパーソナルトレーナーのユウトレさんが日経ヘルスに登場! 運動が苦手で筋力がない人でも、みるみる体幹が働き出すメソッドを作ってくれました。今回は、立ったまま行え、脇腹のたるみをとり、お腹全体をスリムにする「立ち腹筋」です。

・時短で効果絶大!ユウトレの「立ち腹筋」でお腹やせ【1】←今回はココ
・5分!体幹ユウトレ プランクアレンジ【2】

ゆがみを正しながら、体幹を目覚めさせる

 姿勢やボディラインが整って、太りにくくもなるなど、メリットが多いことで知られる体幹トレーニング。ターゲットになるのは、体の深層にあるインナーマッスル。体幹を支える筋肉群だが、「現代人の多くはインナーマッスルの代わりに、表層にある筋肉を代用して体幹を支えている人が多い」と、パーソナルトレーナーのユウトレさんは指摘する。

 「大きな原因は猫背や反り腰、ストレートネックなどの脊椎のゆがみ。そのせいでまわりのインナーマッスルが働きにくくなる。表層の肩や背中、腰の凝りが慢性化している人ほど、インナーマッスルが働いていない可能性が高い」(ユウトレさん)

 そこで、ユウトレ式の体幹トレーニングでは、まず脊椎のゆがみを正しながら体幹を目覚めさせていく。しかも、立った状態でお腹や背中を鍛える。「通常の床に寝てやるやり方だと、首や腰に負担がかかりやすく肝心のお腹や背中に効きにくい。立ってやると痛みも出にくく効果的」(ユウトレさん)。そのメリットを「アームベント」から実感しよう!

体幹ユウトレで運動が苦手でも引き締まる理由

 立って行う「立ち腹筋」と、体幹トレーニングの代名詞的なプランクの2本立ての体幹ユウトレ。明確に効く理由がある。

・体幹の働きを邪魔する原因を取り除く
・インナーマッスルが働きやすい姿勢で行うから、自然と鍛えられる
・体幹以外の筋肉や関節に負担をかけにくいから効果が出やすい

これは実は効きにくい!
これは実は効きにくい!
床に寝てやる腹筋は首や腰に負担がかかる
立ち腹筋で【ユウトレ】
立ち腹筋で【ユウトレ】
「立ち腹筋」なら腰や首に負担がかかりにくく体幹のインナーマッスルに効く!
もっと! 【ユウトレ】 プランクのユウトレで体幹を全方位から鍛えよう
もっと! 【ユウトレ】 プランクのユウトレで体幹を全方位から鍛えよう
プランクシリーズの中から、ユウトレさんが効果絶大の5つを厳選。※次回紹介

 早速、次のページから、体感が目覚める「ユウトレの立ち腹筋」を紹介する。