数あるトレーニング動画の中で「時短で効果絶大!」と熱い支持を集めるパーソナルトレーナーのユウトレさん。今回は、プランクのアレンジで、体幹を全方位から鍛えて引き締める「体幹ユウトレ」を教わりました。姿勢が整い、お腹は引き締まり、お尻は引き上がる究極のメニューです。

時短で効果絶大!ユウトレの「立ち腹筋」でお腹やせ【1】
・「体幹ユウトレ」で効率よくお尻引き上げ、お腹引き締め【2】←今回はココ

体幹を使わざるを得ない。だからプランクは効く!

 体幹トレーニングの代名詞的なプランク。その理由は「腕や肩の筋肉では支えきれなくて自然とインナーマッスルが働くから」とユウトレさん。筋力が弱い人にとっても、体幹を強化するのに最適な運動姿勢ということだ。

 途中で、腕や肩、腰が痛くなってきたら正しくできていない証拠。お腹に力を入れて、体を支える意識を持とう。

「体幹ユウトレ」の効果を高めるコツQ&A
Q. 体幹を使えてる自信がありません
A. 下の「体幹呼吸」をしましょう
インナーマッスルを使うには呼吸が大切。体幹が使いやすい状態になります。

お腹を膨らませる
お腹を膨らませる
あお向けに寝てひざを立てた状態で、息を吸いながらお腹を膨らませ、吐きながら凹ませる。最後まで吐き切ると腹横筋を意識しやすい
肋骨を横に開く
肋骨を横に開く
肋骨に手を当てて、息を吸いながら肋骨を左右に開き、吐きながら閉じる。前面と背面にも膨らませると横隔膜がより動く
胸を上に膨らませる
胸を上に膨らませる
息を吸いながら胸を上に膨らませ、吐きながら元に戻す。苦手な人が多い呼吸法だが、続けるうちに胸郭の柔軟性が上がる
Q. 1セットずつ2回に分けちゃダメ?
A. それだと筋肉を追い込めません
早く結果を出すには、1分程度のインターバルを取りながら負荷をかけて。

Q. 朝と夜、どっちにするといい
A. どっちでもOK!
トレーニングはできるだけ毎日続けることが大事。時間を決める必要はありません。

 次のページから、体幹を全方位から鍛えて引き締まる! 引きあがる!「体幹ユウトレ」を紹介する。