月1回 リビング・寝室のそうじ法
「ホコリをため込むと、その中で細菌やカビ、ダニが繁殖し、咳や肺炎など呼吸器系の病気の一因になる。そうじの際にホコリを吸い込んでは、本末転倒なので、床そうじは、夜に人が動いて舞ったホコリが落ちた朝に。静かにゆっくりと行うとよく取れる」(松本さん)。
また、“咳が止まらない”など、ハウスダストアレルギーの原因にもなるのが、エアコンだ。夏のクーラー使用でフィルターにできた水滴によりカビが繁殖する。フィルターのそうじを怠っていると、送風と一緒にカビの胞子をまき散らすことになる。月に1度は、そうじ機ではなく、シャワーで洗い流して。
【チェック5】布製ソファのダニは、スチームアイロンで死滅

布製ソファはダニの温床に。アイロンのスチームを当ててダニを死滅させる。表面の汚れは、固く絞ったマイクロファイバークロスで、スタンプを押すように拭き取る
エアコンの下に寝ると、アレルギー悪化の原因に

次回は、「キッチンはベタベタホコリをためないように除去!」を紹介する。
松本忠男
医療環境管理士
医療環境管理士

取材・文/浦上泰栄 写真/吉澤咲子 イラスト/みやしたゆみ