ブームを通り越して、ダイエット食界に定着の兆しを見せるオートミール。でも「おいしいの?」「扱いは難しくないの?」と、最初の一歩をなかなか踏み出しにくいという声も。そこでSNSで大人気のダイエット飯研究家じゅんさんに、簡単に始められて続けられるオートミール活用法を教わりました。

・SNSで大人気 やせる!じゅんのオートミールずぼら飯【1】←今回はココ
・これがオートミール?じゅんのずぼら飯人気レシピ【2】

オートミールって何

 オートミールとは、オーツ麦(燕麦)を脱穀し、調理しやすいように加工したもの。欧米では朝食にミルク粥にして食べるのが定番。1食あたりの糖質量が低く、水溶性と不溶性の食物繊維が1:2のバランスで含まれている。たんぱく質や鉄、亜鉛も豊富!

使うのはコレ!【インスタントオーツ】
使うのはコレ!【インスタントオーツ】
オートミールには加工法によっていくつかの種類があるが、最も一般的な、オーツ麦を蒸して細かくフレーク状に加工したインスタントオーツを使う
オートミールのメリットは「高い栄養価」で「腹持ちがよく」、「腸を整える」こと
インスタントオーツを使えば、レンチンでも焼いても、大満足な逸品が出来上がる
インスタントオーツを使えば、レンチンでも焼いても、大満足な逸品が出来上がる

 次のページで、パーソナルトレーナーやダイエット飯研究家として多くの人のダイエットサポートをしてきたじゅんさんに、「やせるずぼら飯」を考案した理由(ワケ)とそのポイントを聞いた。じゅんさんは、「続けられなければ意味がない。オートミールならアレンジ自在で続けられる」と語る。