ブームを通り越して、ダイエット食界に定着の兆しを見せるオートミール。でも「おいしいの?」「扱いは難しくないの?」と、最初の一歩をなかなか踏み出しにくいという声も。そこでSNSで大人気のダイエット飯研究家じゅんさんに、簡単に始められて続けられるオートミール活用法を教わりました。今回はフォロワーから絶大な支持を集める人気レシピもご紹介します。
・SNSで大人気 やせる!じゅんのオートミールずぼら飯【1】
・絶品ドリアも!じゅんのオートミールずぼら飯人気レシピ【2】←今回はココ
どんな味付けにもハマる!オートミールはグローバルワイド!
オートミールは多彩な味付けにマッチするのがいいところ。和風、洋風、韓国風などと味変できるから飽きずに続けられる!
さっぱりいただける和の一品
焼きおにぎり茶漬け
カロリー 158kcal、たんぱく質 5.1g、脂質 6g、糖質 20.3g、食物繊維 3.3g
【材料(1食分)】
(A)オートミール…30g
(A)水…50ml
醤油…小さじ1/2
大葉…1枚
ゴマ油…小さじ1
(B)梅干し…1個
(B)塩昆布 …1g
(B)和風顆粒だし…小さじ1/2
(B)煎りゴマ…ひとつまみ
湯…茶碗1杯分
【作り方】

1. 耐熱容器にAを入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで1分加熱したら取り出し、しっかりと混ぜる。ラップで包み、おにぎりの形に成形する。

2. 熱したフライパンにゴマ油を引いて1を焼き、途中で醤油を加えて焦げ目をつけながら両面焼く。
3. 2と刻んだ大葉、Bを器に入れ、食べる直前に湯を注ぎ入れる。
【じゅんコメント】
焦がし醤油の香ばしさが、オートミール特有の穀物くささを消してくれます。
見た目もボリュームも大満足
デミグラスオムライス
カロリー 454kcal、たんぱく質 38g、脂質 19.5g、糖質 32g、食物繊維 5.4g
【材料(1食分)】
(A)オートミール…30g
(A)無調整豆乳…70ml
(A)ノンオイルツナ缶…1缶
(B)卵…2個
(B)無調整豆乳…20ml
(B)顆粒コンソメ…1g
(C)ケチャップ…大さじ1
(C)とんかつソース…大さじ1
(C)マッシュルーム(水煮のスライス)…60g
スライスチーズ…1枚
パセリ…適量
【作り方】

1. 耐熱容器にAを入れてふんわりラップをかけて、電子レンジで2分半加熱したら取り出し、しっかりと混ぜる。
2. ボウルにBを入れてよく混ぜる。
3. 耐熱容器にラップを敷き、2を注いでそのまま蓋はせず、電子レンジで1分加熱する。

4. 3を取り出して軽くかき混ぜ、スライスチーズをちぎって入れたらラップの両端を集めて包む。
5. 4を30秒ずつ電子レンジで加熱し、様子を見ながら好みの固さにする。

6. 耐熱容器にCを入れて混ぜ、ふんわりラップをかけて電子レンジで1分加熱する。
7. 器に1のオートミールライス、5のオムレツ、6のソースの順で盛り付け、パセリを散らす。
【じゅんコメント】
塩分が気になる人は、ソースや顆粒コンソメの量を調整してください。