脚の重みで背骨を大きくひねる

 うつ伏せで上半身を固定したまま片脚を斜めに蹴り上げて、胸椎を大きくひねる。脚の重みでジワジワと可動域が広がるのを感じよう。ポッコリ下腹の解消にも効果的。

【下ひねりトレ】
脚の重みで背骨を大きくひねる

1.うつ伏せになって、両脚をそろえて伸ばす。両腕は肩の高さに上げて左右に伸ばし、手のひらを床につける。
2.上半身は動かないように固定したまま、右脚を上げて左側に大きくひねる。
3.今度は、左足を上げて、左側に大きくひねる。これを左右10回繰り返す。

【NG】肩が浮かないようにすること。肩を押さえてもらってもOK
【NG】肩が浮かないようにすること。肩を押さえてもらってもOK
肩が浮いてしまうと、ひねる効果が半減する。肩を床につけたまま、できるところまで上げてみよう
武田敏希(たけだ・としき)さん
「T-Fit」代表
武田敏希(たけだ・としき)さん NESTA全米エクササイズ・スポーツトレーナー、メンタル心理カウンセラー、食コンディショニングトレーナー。フィットネスクラブのインストラクターとして7年勤務後独立し、ストレッチダイエットジム「e-stretch」を都内で3店舗運営。著書『ひねってやせる!』(二見書房)など。

取材・文/茅島奈緒深 写真/村田わかな モデル/MIKA スタイリング/中野あずさ(biswa.) ヘア&メイク/千葉智子(ロッセット) 構成/堀田恵美