無理なくやせやすい体に近づける「玄米やせ玉」。前回紹介した玄米やせ玉はそのままでも食べられお弁当にも活躍しますが、トースターで焼いたり、サラダやスープの具材にもできます。今回は、飽きずに食べられるアレンジレシピを紹介します。あわせて、白い炭水化物から茶色い炭水化物に置き換える時の失敗しないコツもお伝えします。
・つくりおきOK!「玄米やせ玉」で無理なくダイエット
・「玄米やせ玉」でアレンジレシピ お弁当やスープにも!←今回はココ
これ一品でOK! 不足しがちなたんぱく質と一緒に
玄米やせ玉と鮭の粉チーズグリル
(1人分)カロリー432kcal、糖質47.8g、塩分1.0g
【材料(1人分)】
玄米やせ玉…2個(写真はマメ玉)
生鮭…1切れ
トマト…1個
タマネギ (輪切り)…1cm分
粉チーズ…大さじ1
バジル(あれば)…少々
塩、コショウ…各少々
【作り方】
1. 鮭は半分に切り、塩、コショウを振る。トマトとタマネギは半分に切る。
2. グラタン皿に薄く油(分量外)を塗り、1と玄米やせ玉をのせ、粉チーズを振る。
3. オーブントースター(1000W)で鮭に火が通るまで8〜10分焼く。あればバジルを添える。