「健康やダイエットに良い」といわれる野菜。日本人5万人の調査から、1日の摂取量が100g増えると、体重が減ることが明らかになっています。その理由に迫ります。

・野菜のとり方新常識!野菜+100gダイエット【1】←今回はココ
野菜+100gでやせやすく!ラクに叶える5分レシピ【2】

野菜の摂取量を増やすと体重が減ることが判明!

 多様なビタミンとミネラル、腸内環境を整える食物繊維、抗酸化作用があるポリフェノールやカロテノイドといった、体に良い成分を豊富に含む野菜。

 実は、これまで野菜と体重の関係についての研究はほとんどなかったが、「日本人5万人超を対象に行った調査から、5年間の野菜摂取量と体重変化との関連を調べたところ、野菜の摂取量を増やすと体重が減ることがわかった」と国立がん研究センター・がん対策研究所の澤田典絵室長。

 この「JPHC研究」は、食生活を含む生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにするため、10年以上追跡した多目的コホート調査だ。「5年前に比べ、1日の野菜摂取量が100g増えた人は体重が確かに減っていた。まとめるとその減少量は平均25gと少ないが、野菜摂取と体重の減少に相関があることが明らかになったといえる」(澤田室長)。

 これは、食事を減らしていない人も含まれる。つまり、普段からたくさん野菜を食べる人も、ほとんど食べない人も、今からあと100g野菜を増やせばやせやすくなる可能性があるというわけだ。

野菜の種類別100gの目安を知ろう

野菜の種類別100gの目安