“使う形で冷凍”が時間短縮のカギ
野菜は新鮮なうちに洗って使いやすい大きさに切り、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍する。保存期間は2〜3週間。一度解凍したら再冷凍は避けて。
切って冷凍する
食べやすい大きさにカット。水気が残っていると霜がついて味が落ちるので、洗った後にペーパータオルでしっかり水気を拭くのがポイント。
【向く野菜】キャベツ、ピーマン、ナス、トマト(大)、小松菜、ホウレン草、タマネギ、カボチャなど
まるごと冷凍する
へたや皮など不要な部分を取り、水気をふいて保存。トマトやキノコは冷凍でうまみや甘みがアップ。薬味は冷凍のまますりおろしたり刻んで。
【向く野菜】ミニトマト、キノコ(シメジやナメコなど)、オクラ、ししとう、ショウガ、ニンニクなど
ミックスして冷凍する
少し残った野菜は1袋にまとめて冷凍ミックスに。カレーや煮物に便利な根菜ミックス、炒め物に使える千切り野菜ミックス、キノコミックスなど。
【向く野菜】野菜炒め、根菜の煮物、カレー、ゴボウとニンジンのきんぴらなど
金丸絵里加 (かなまる・えりか)さん
料理家・管理栄養士
料理家・管理栄養士

取材・文/渡辺満樹子 写真/鈴木正美 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/内山由香(食のスタジオ) 構成/堀田恵美