猫背解消: 背中の吸息筋ストレッチ

 背中の吸う筋肉をストレッチ。手を伸ばす際に息を吸うのがポイントだ。背中の凝りを取ることで、美しい姿勢に導く。

猫背解消 背中の吸息筋ストレッチ

(1)指を組んで胸の上に置き、口からゆっくり息を吐く。このとき、体が後ろに反らないように注意しよう。
(2)鼻から吸いながら、腕を前に伸ばし、背中を丸める。お腹を凹ませ、大きなボールを抱えるイメージで。肩甲骨が外側に開くのを意識しよう。

吐く筋肉の弾力UP:胸の呼息筋ストレッチ

 胸の吐く筋肉をほぐし、弾力を高めるストレッチ。吐きながら、肩甲骨が背中の中央に寄るのを意識しよう。

吐く筋肉の弾力UP 胸の呼息筋ストレッチ

(1)体の後ろで両手を腰の高さで組み、ゆっくり鼻から息を吸う。椅子の背が邪魔な場合は、立って行ってもよい。
(2)ゆっくり口から息を吐きながら、組んだ両手を腰から離し、胸を大きく開き、肩を後方へ引っ張る。息を吐ききるまでストレッチ。