首や肩はゴリゴリ、腕はガチガチ、老眼にはまだ早いのに目も見えづらくなった……それは、スマホ不調かも。硬く縮まった筋膜をリセットして、つらい症状を改善する簡単セルフケアをお届けします!

・スマホ不調を改善するには、寝る前の筋膜リセット【1】←今回はココ
スマホ首に筋膜リセット、スマホ老眼に眼筋リセット【2】
スマホによる腕のこりは、腕の筋膜リリースで軽くなる【3】

 スマホに夢中になり、うつむいたスマホ姿勢を続けると、上半身の筋肉には過度な負担がかかる。「全身につながる筋膜も硬く縮み、ねじれや癒着が生じて、首や肩などの慢性的な凝りや痛みにつながる」と、ストレートネックをはじめ、スマホが原因の不調を指摘してきたカイロプラクターの木津直昭さん。

 さらに、「スマホが原因と考えられる視力低下、眼精疲労で診察に訪れる患者が急増している」と、梶田眼科(東京・港区)の梶田雅義院長は話す。

 スマホを長時間使う人にお薦めの、スマホ不調の解消法を専門家に教えてもらった。

スマホ不調からくる症状と解消法は次のとおり。3回に分けて紹介する。
(1)首こりには【首ふり筋膜はがし】
(2)見えづらさには【眼筋リセット】
(3)肩・腕のこりには【キラキラ筋膜リリース】
(4)手首痛・親指の痛みには【母指球マッサージ】

 次のページでは、首こりを解消する【首ふり筋膜はがし】を紹介する。