仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。1テーマを4本構成で、毎週1本ずつ公開します。9月の講師は組織開発プロデューサーで、企業に内面変革型の組織開発プログラムを提供するクラリティマインド代表の鮎川詢裕子さん。リーダーの心得と部下育成のノウハウを紹介します。3本目のテーマは部下を伸ばすための上司のフィードバックの方法です。

「教えない」リーダーの下で部下が育つ理由【動画】 【1本目】
侮れない「質問」の力 部下を伸ばす、上司質問【動画】 【2本目】
部下がぐんぐん伸びる 上司のフィードバック【動画】 【3本目】 ←今回はココ

 「昨日のあなたのプレゼンはこんなところができていませんでしたね」。管理職のみなさん、このようなフィードバックを部下にしていませんか? 実は業務に関する評価の一方的な伝達は、フィードバック本来のあり方ではなく、部下の成長を促すこともできません。

 鮎川さんは「フィードバックの目的は、部下の行動の結果に対し、上司がレスポンスをし、部下のこれからの行動に影響を与えることです」と話します。

 目的を達成するために、フィードバックをする際、押さえておきたい5つのポイントがあります。次ページの動画で詳しく紹介します。