仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。1テーマを4本構成で、毎週1本ずつ公開します。11月のテーマは「社会保険」。講師は企業向けにライフプラン研修を行うウェルスプラン代表、佐藤麻衣子さん。社会保険制度における会社員とフリーランスの違い、キャリアプランの中での出産や育児について聞きました。1回目は「給与明細から見る会社員の社会保険」です。

 毎月の給与から引かれる「社会保険料」。会社員として働いたことがある人なら、意外と大きいその額に、一度は驚いたことがあるのではないでしょうか。

 佐藤さんは「会社員は給与から社会保険料が天引きされます。それなりの額の負担が求められているため、どうしてもネガティブな印象を持ってしまう人が多いです」。ただ、会社員が支払う社会保険料に「払い損」はありません。多くは将来の年金やけがをしたときの保障、育児休業などの原資になります。

 「社会保険料は給与明細を見れば、誰でも把握できます。大切なのは、自分がいま、どのような社会保険料を払っていて、それが、将来、どのような給付につながるのかを把握することです。把握しておくことにより、将来、独立するときや育児休業を取得する際の失敗をなくすことができます」(佐藤さん)

 次ページ以降で額面年収420万円のケースを参考に詳しく解説します。