仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。1テーマを4本構成で、毎週1本ずつ公開します。12月のテーマは「オンラインでのビジネスマナー」。講師は企業向けにマナー研修を行うRICCA代表の朝倉みや子さん。オンラインでの商談や会議が広がる中での基本的なビジネスマナーについて聞きました。2回目はオンライン商談や会議での「立ち居振る舞い」。目線や姿勢などについて解説します。
1本目 相手が「聴く」姿勢になる オンライン環境のコツ/動画
2本目 信頼度を上げる、オンラインでの立ち居振る舞い/動画 ←今回はココ
「あれ、プレゼンターのこの人、下ばかり見ている……」。オンライン会議や商談の際、画面の向こうの相手に、こんな違和感を覚えたことがある人もいるのではないでしょうか。
「何かを相手に伝えたいとき、対面では相手の目を見て語りかけるのが原則ですよね。でも、オンラインで同じことをすれば失敗します。話者が画面に映る相手の顔を見ていても、相手の画面には目線の合わないプレゼンターが映るだけです」
次ページの動画では、オンラインでのビジネスならではの「立ち居振る舞い」を解説します。相手が目にするのは画面の中という限定された空間であるため、姿勢やしぐさなど細かな所作がオンラインでは大切です。