毎日業務で利用する「エクセル」。でも、会社で教わる使い方は、必要最小限の基本機能だけでしょう。操作のコツ、便利機能を知らないばかりに、5分で終わる作業に半日かかった……なんてことも。データ入力から集計、表やグラフの作成まで、あらゆる作業をあっという間に終わらせる、とっておきのエクセルの超時短術をお教えします。ややこしい話は抜き! 2分で理解できます。

-
- エクセルで「条件に合うデータだけの合計」を出すワザ
- 2021.09.03 前回、「オートフィルター」や「スライサー」機能を使って条件に合致するデータだけに絞り込む方法をご紹介しました。今回はその続編として、絞り込んだデータを計算する方法をご紹介します。
-
- エクセルの裏技!条件に合うデータを1クリックで抽出
- 2021.08.06 エクセルの表から、指定した条件に合致するデータを取り出したい場合があります。例えば、名簿から、試験で指定した点数以上を獲得した人だけに絞りたいといったケース。「オートフィルター」機能を使えば、簡単に...
-
- エクセル「オートフィル」裏技 日付以外も連続入力!
- 2021.06.16 セルをドラッグするだけで、日付や曜日などの連続した値を入力できる機能「オートフィル」。実は、背景色や支店名など、数値ですらない独自リストも「オートフィル」で入力できること、知っていますか?今回は、知...
-
- エクセルの表を数秒で操作 選択・削除もキーボード一発
- 2021.05.12 エクセルで表を作ったり、修正したりするとき、読者の皆さんはどうしていますか。データを入力するときにはキーボード、セルを削除・挿入したりするのはマウスと、使い分けている人が多いでしょう。しかしこれでは...