世界的な新型コロナウイルスの流行に、日本では東日本大震災から10年がたった今も地震が頻発し、想定外の状況が続いています。この混迷の時代、しっかりと自分の軸を立てて生きるための「知恵」について、京都大学名誉教授で地球科学者でもある鎌田浩毅さんに聞きます。

-
- 富士山噴火、大地震…大地変動の時代を生き抜く知恵
- 2021.09.14 10年前の東日本大震災を機に「大地変動の時代」に入った日本には、首都直下地震や南海トラフ巨大地震など次の超弩級(ちょうどきゅう)の地震、富士山噴火などの危機が考えられるといいます。激動の時代を生き抜...
-
- 学びは1日1時間で終了 ゴールデンタイムを確保
- 2021.08.10 「超想定外の時代」を生き抜くには、「今までとは違う視点の学びが効果的」だと京都大学名誉教授の鎌田浩毅さんはいいます。しかし、「学びたくとも時間がない」と悩む人も多いのではないでしょうか。勉強時間を確...
-
- VUCA時代を生き抜くため 今すぐ読みたい古典7冊
- 2021.07.13 「VUCA WORLD(見通しの立てにくい社会)」といわれる現代を生き抜くには、「実は時代を超えても変わらない『古典』を読むのが効果的」だと京都大学名誉教授の鎌田浩毅さんはいいます。古典を読む4つの...
-
- 鎌田浩毅 腹六分目で休みを取って超想定外を生き延びよ
- 2021.06.15 新型コロナウイルスの流行、頻発する地震や火山の噴火――超想定外の時代を生き抜くには「学歴やお金ではなく、危機から逃げ延びる体力が必要」だと京都大学名誉教授の鎌田浩毅さんはいいます。そのために何をする...
-
- 鎌田浩毅 「引き算の人生」をやめ、心豊かに生きよう
- 2021.05.18 新型コロナウイルスの流行、頻発する地震や火山の噴火、大型台風などの気象災害――超想定外の時代を生き抜くためには「今までの学びや成功体験を捨てる必要がある」と京都大学名誉教授の鎌田浩毅さんは言います。...
-
- 鎌田浩毅 実用的な勉強重視をやめ、偶然を受け入れよ
- 2021.04.19 世界的な新型コロナウイルスの流行など「想定外」の状況が続く現在、しっかりと自分の軸を立てて生きるにはどうすればよいのでしょうか。京都大学名誉教授で地球科学者の鎌田浩毅に、今こそ必要な学びについて聞き...