増田 でもロシア経済は今、大変ですよね。経済制裁が行われ、世界的な決済ネットワークである「SWIFT」(スウィフト)からいくつかの銀行が締め出されました。外国企業との決済ができないので、貿易による収入が大幅に落ち込み、ルーブルは暴落しています。その結果、物価が跳ね上がり、国民の家計を直撃しているようです。
Q3. 経済制裁でロシア国内の不満が高まる?
A. それを期待しての経済制裁です
——その状況に対して国内で反発は起きないのですか?
池上 それを期待しての西側の経済制裁ということです。
オリガルヒの存在とは?
Q4. プーチン大統領を支える「オリガルヒ」って?
A. ソ連崩壊で富豪になった人たち

出所: 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園、作成:ジバ総合美術工房
——「オリガルヒ」と呼ばれる富豪たちも大変だとか。
増田 彼らがヨーロッパに所有する豪邸が次々に差し押さえられたりしていますね。
——どうやってそんなお金持ちになれたのですか?
池上 ソ連が崩壊し、国有企業を民営化するときに、企業の株と交換できる「バウチャー」が国民に配られたのです。みんながまだ株の仕組みを理解できないときにそれを買い集めて、大株主、大金持ちになったのですよ。彼らは、プーチン大統領が資産を増やす手伝いもたくさんしています。