子どもの移動手段に応じた最適ルートを提案
総合ナビゲーションサービス「NAVITIME(ナビタイム)」を運営するナビタイムジャパン(東京・港)は2021年3月、「NAVITIME for Baby」の提供を開始した。
「NAVITIME for Baby」は、子どもと出掛けるときの移動をトータルサポートするサービス。移動中のサポートではルートを検索する際、子どもとの移動手段を「ベビーカー」「抱っこひも」「一緒に歩く」から選択でき、おすすめのルート検索条件が自動で設定される。
例えば「ベビーカー」を選択すると階段や乗り換えが少ないルート、「抱っこひも」になると距離が短くてゆっくり歩くルート、「一緒に歩く」では屋根が多くてゆっくり歩くルートなどが優先的に検索される。
各駅の降車ドアが右側なのか左側なのかも参照できるので、ドアの開閉が少ない側を選ぶなど位置取りの参考にできる(一部路線のみ対応)。
また、コドモト(東京・渋谷)が運営する授乳室検索サービス「ママパパマップ」と連携することで、外出先周辺の授乳室やおむつ替え場所の検索も可能に。さらに、授乳室数やおむつ台の数などの詳細情報や写真も事前に確認しておくことができる。