女性だけでなく男性側が直面する問題にも目を向けなければ、ジェンダー平等は実現できません。そこで日経xwomanでは、働く男性を対象にアンケート調査を実施。その結果と識者への取材を基に、大黒柱バイアスのリスク、男性のつらさ、日本社会の課題などについて考えていきます。

-
- 男性育休「内心は賛成できない」人の割合、課長職で高く
- 2023.03.23 ジョブ型雇用制度の導入が話題になっているとはいえ、まだまだ長時間労働の慣習から抜けきれない日本。「男性は一家の大黒柱として家族を養うべき」という「大黒柱バイアス」は、長時間労働を助長してしまうリスク...
-
- 「大黒柱バイアス」は女性にもある 家庭や職場の注意点
- 2023.03.17 日経xwomanが働く男性を対象に行った調査では、職場や家庭、友人関係の中で大黒柱バイアスを「感じたことがある」と答えた人は回答者の44.1%に上りました。回答した男性たちは、なぜ、どのようなときに...
-
- 少子化進める恐れも 「大黒柱バイアス」に潜むリスク
- 2023.03.16 「家事育児は女性の仕事」という性別役割分業意識が女性を苦しめる一方で、男性には「一家の大黒柱として家族を養うべき」という固定観念、いわゆる「大黒柱バイアス」がつきまといます。日経xwomanが行った...