SNSで大人気、初心者でも取り入れやすいゆる〜い養生法を紹介しているゆるゆる漢方家・櫻井大典さん。ゆる漢方をアドバイスするようになったきっかけ、ゆる漢方のポイントについて聞きました。そして、今回はゆる漢方を始めるのにぴったりの「スープジャーで作る基本のおかゆ」を紹介します。

おかゆで始める「ゆる漢方」 スープジャーで手間いらず【1】←今回はココ
10のお悩み別ゆる漢方レシピ スープジャーで準備5分【2】

おかゆだけでも胃腸が整い、食べ過ぎなくなった人も

 初心者でも取り入れやすいゆる〜い養生法「ゆる漢方」を広める櫻井大典さん。ゆる漢方とはなにか、聞きました。

─「ゆる漢方」をアドバイスするようになったきっかけは?

櫻井さん Twitterを始めたのは、運営している漢方薬局の集客が目的でした。お店に相談に来てくださるお客さんに好評だった「続けられる養生法」を投稿していたら、自然とフォロワーが増えていきました。

 なかでも咳や喉に効く「梨の薬膳」(蒸した梨)の投稿は、効果があったという声も多く、特に好評でした。「小豆でむくみがとれた」という方や、「おかゆ生活を始めて胃腸が整い、過食しなくなった」など、ちょっとした食生活の改善や心がけで気になっていた症状が良くなったという声がたくさん届くようになりました。

 「ゆる漢方」では、食生活の改善だけでなく、生活習慣全体の見直しを薦めているのですが、楽しく取り組める「食」は、手っ取り早く始めやすいのかもしれません。近年、食養生ブームを感じていますが、食を整えて健康になりたい方が増えてきたのではないかと思います。