1. TOP
  2. ARIA
  3. ARIA Salon イベント&セミナー
  4. 【終了】5/18 セカンドキャリアの見つけ方セミナー&交流会
ARIA Salon イベント&セミナー

【終了】5/18 セカンドキャリアの見つけ方セミナー&交流会

Terraceで話題!

教えて先輩!「社外活動」が呼び込む次のキャリア

 働く人生が長くなり、定年を65歳、70歳と延長する企業も増えてきました。でも、いつかは会社を離れるときがきます。それまでこの会社に居続けたい? もっとほかにやりたいことがあるのではーー。40代、50代は悩み迷う世代です。

 そこで、「会社員人生を少し早めに卒業して次のステップへと進んだ先輩」「社外での学びを広げながら、定年後も再雇用で働く先輩」の2人を登壇者としてお招きして、いつ、どんな準備をして、どう決断したのか、キャリア体験の詳しいお話を直接伺えるセミナーを企画しました。登壇者はいずれも日経xwoman ARIA(クロスウーマン・アリア)でお話を聞かせてもらったお2人です。あらかじめ、記事に目を通してから参加していただけると、質問したいポイントがより具体的になると思います。

<日経xwoman ARIA掲載記事>
○TBSアクト 執行役員 藤田多恵さん
「TBSで定年目前 54歳での異動も退職しなかった理由」
○ニューホライズンコレクティブ プロフェッショナルパートナー(元電通) 塩田京子さん
「電通で管理部門に36年 定年前に外に出る、と決めた訳」

 登壇者の話を伺ったあとは、参加者同士に登壇者や編集部員も加わって、セカンドキャリアを築く準備について一緒に考えましょう。今感じている疑問やモヤモヤ、既に取り組みはじめていることの情報シェアなど、参加者だけが共有できる体験は貴重です。皆さんのご参加をお待ちしています(当日、会場にてお食事のご用意はございません)。

 参加希望者は、申し込みページで割引用パスワードをご確認のうえ、Peatixのページでご応募ください。

★★こんな人にお薦めのセミナーです★★
●40代、50代でキャリアのもやもやを抱えている人
●現在の仕事を続けながら、セカンドキャリアを考えたい人
●何から準備したらいいか迷子になっている人
●身近にお手本となる先輩がいなくて困っている人
●すぐに転職や退社するつもりはないけど「その先」が気になる人

↓有料会員と無料登録会員は画像クリックでパスワードをご確認後お申し込みください(ログインした状態でご確認ください)。非会員はこちらの申し込みページ(Peatix)にご移動ください(ログインしていないと、この画像をクリックしても何も表示されません)

<開催概要>
■イベント名:セカンドキャリアの見つけ方セミナー&交流会 ~会社にいる間にしておくべきことは?2人の先輩が体験を語ります~
■開催日時:2023年5月18日(木)19:00~21:00(受付開始18:40)
■会場:「東銀座会議室」Room3(東京都中央区築地1-12-6 築地えとビル)
■募集人員:45人
■参加料金:一般4000円(税込) 有料会員1000円引き 無料登録会員100円引き
★有料会員と無料登録会員は、割引用パスワードをこちらのページでご確認後お申し込みください。非会員の方は、直接申し込みページ(Peatix)にご移動ください。

<プログラム>(一部変更になる可能性がございます)
18:40 受付開始
19:00 開会あいさつ 日経xwoman ARIA 大屋奈緒子
19:05 【講演1】定年前に退職したワケ、サードプレイスからつながった仕事(講師:ニューホライズンコレクティブ プロフェッショナルパートナー(元電通) 塩田京子さん)
19:25 【講演2】定年まで前向きに働けたワケ、40代からの社外の学びが支えに(講師:TBSアクト 執行役員 藤田多恵さん)
19:45 ディスカッション「会社にいる間にしておくべきことは? セカンドキャリアの視点から」藤田さん×塩田さん×xwoman編集部(ARIA)
20:10 小グループに分かれて一緒に考える「セカンドキャリアにつながる準備」(塩田さん、藤田さんには、順にグループに加わって質問にお答えいただきます)
20:55 閉会あいさつ
21:00 閉会

<ご注意事項>
・当日のプログラムは変更される可能性があります。
・イベント当日のキャンセルは、ご返金はお受けいたしかねます。

登壇者プロフィール

藤田 多恵(ふじた たえ)さん

TBSアクト コーポレート本部 執行役員。1961年生まれ。東京女子大学文理学部社会学科卒業後、84年に東京放送(TBSテレビ)入社。報道記者や情報番組のディレクターを経て、96年に人事労政局へ。約20年にわたって採用や人材開発に携わり、人材開発部長を務めた。2015年に編成考査局へ異動し、翌年編成考査局長に就任。19年に人事労政局へ戻り、定年を迎える。21年からはグループ会社のTBSアクトにて、コンプライアンスと人材育成を担当。

塩田 京子(しおだ きょうこ)さん

ニューホライズンコレクティブ プロフェッショナルパートナー(元電通)。1984年に電通に入社し、主に人材育成などに従事。2020年に電通が提唱し、立ち上げたライフシフトプラットフォームを利用して早期退職。これまで会社員生活の傍らネットワークを広げてきた「着物」や「不動産」などの世界を起点に新たな仕事に挑戦しつつ、人材育成の経験を生かしプロボノとして地域の課題解決にも取り組む。

■日経xwoman有料会員(月額825円)は、セミナーの参加費が1000円引き。ぜひ、下記ボタンからお得な有料会員にお申し込みください。


↓ARIAサロンの参加者が交流できるオンラインコミュニティーをつくりました。リアルイベントの前後に自己紹介などして、交流しませんか。画像をクリックして移動してください(Facebookアカウントが必要です)。

関連雑誌・書籍

会員登録でクリップやタグの
フォローが可能になります
フォローしているキーワード/タグ
キャンセル