菜々が拓也からのモラハラに日々悩まされていることを聞き――。

【これまでのお話】
プロローグ 新連載・小説「ミドルノート」同期の男女の生き方描く
第1話 新居に同期が集まった夜
第2話 同期会解散後、夫の口から出た思わぬ一言
第3話 妻を無視する夫 「ほんと鈍感だろ、こいつ」
第4話 「妊婦が人を招くなんてドン引き」夫の言葉に妻は
第5話 言っちゃ悪いが無味乾燥で、寒々しい新居だった
第6話 充満するたばこの煙が、昔の記憶を呼び覚ました
第7話 正直言って、事故みたいに始まった恋愛だった
第8話 わたしは誰よりも愛美に認めてもらいたかったんだ
第9話 その後ろ姿を見ていたら、急に切なくなった
第10話 がんは知らないうちに母の体の中で育っていた
第11話 なにが「同期初の女性部長」だよ!
第12話 「女性ということで」とは一体どういう意味か
第13話 わたしはわたしで、仕事をし、家族を守る
第14話 仕事が長続きしないのは、いつも人間関係にあった
第15話 自分がちっぽけで価値のない存在のような気がした
第16話 不思議と、西には自分のことを話したいと思った
第17話 気づくと、実家に彩子の居場所はなくなっていた
第18話 育休明け直前、世界は混沌とした状態に陥った
第19話 夫は子の意味不明な行動が我慢できないようだった
第20話 かつては泣きわめく子がいると、運が悪いと感じていた
第21話 笑えなかったのは、夫婦関係がうまくいっていないから
第22話 黙ると夫の機嫌が直る、そのパターンに慣れていた
第23話 離婚という選択肢が、くっきりと目の前に現れた
第24話 香水を付けるようになったのは、アルバイトを始めてから
第25話 あの時、若い女は得していると思っていたのが歯がゆい
第26話 その時初めて、正社員との間にある溝がくっきりと見えた
第27話 ママになり変わってしまった菜々の姿が少し怖かった
第28話 求婚というより、許可を出された感じがした
第29話 憧れてたインフルエンサーという立場に、ようやくなれた
第30話 好きなこと、自己実現… 自分の求める生き方に気づいた
第31話 やっと愛美に認めてもらえた気がして、うれしかった
第32話 それはママ友に頼めないことなのだろうか
第33話 学校に行きたくないと言われたら、全部わたしのせいだ
第34話 上司の大原でなく、立役者の私が室長になるべきと思った
第35話 失えない夢があるとしたら子どもを持つことかもしれない
第36話 子育てする愛美と菜々は麻衣の知らない顔をしていた
第37話 モラハラ夫に耐えられなくて、離婚しようと思ってる
第38話 わたしたちが変わるためには、別れるしかない←今回はココ

■今回の主な登場人物■
岡崎彩子…派遣社員として食品メーカーに勤めていたが、菜々の産休中に転職した。麻衣の同期の西と婚約
板倉麻衣…新卒で入社した食品メーカーをやめ、今はYouTubeでVlogを発信している
江原愛美…麻衣の食品メーカー時代の同期。同期の中では早く昇進し、産休・育休を経験したワーキングマザー
三芳菜々…麻衣の食品メーカー時代の同期。同期の拓也と結婚。1児の母

「許せないっていうかねえ、ちょっと怖くなったんだよね」

 声の大きさを愛美にいさめられた麻衣が、音量を正しつつ、きっぱりとした口調でもう一度言った。

「離婚するしかないよ、それは」

 彩子は黙っていた。たしかに拓也はひどいことをしたのだろうと思った。思ったけれど、本当にそれが「離婚するしかない」ほどのことなのかといえば、分からなかった。麻衣はどうしてこんなに確信を持って、同期に離婚を勧めるのか。いささか無責任ではないか。そんな気もした。

「でも、離婚って簡単にはいかないよねえ」

 愛美が悩まし気に言い、その通りだと思ったので、彩子は自然にうなずいている。

「うん。わたしも、どう動いたらいいのか全然分からなかったから、ひとまずネットで探して、離婚とか相談に応えていた弁護士さんの事務所に電話をしてみたんだよね。それで、相談料とか、一応確認して、とりあえず話を聞くために行ってきた」

 菜々が言い、「え、まじで」と麻衣が面白がるように身を乗り出す。

「そしたらね、すんなり離婚できる条件って実は結構限られていて、どっちかの浮気とか、失踪とか病気とか、そういう、結婚生活を続けていくのがもう絶対に無理だろうっていう事情ならちゃんと理由になるんだけど、わたしたちみたいな『性格の不一致』は理由として認定するのが大変なんだって言われた」

 と、菜々が言った。

「あー、それ、記事で書いたことあるわ」

 麻衣が言う。

「え、そうなの? 麻衣ちゃん、詳しいなら、相談すればよかった」

「いや、軽めの記事だから、それほど詳しくはない。それより菜々ちゃんすごい行動力だね。もう『許せない!』って感じだったんだね」

「許せないっていうかねえ、ちょっと怖くなったんだよね」

「怖く?」

「彼、自分がやったことを、直後になかったことにしようとするところがあって。そういうことが何度かあったから怖くなった。例えば、わたしに何かを投げつけたとするじゃない? 何かって言っても、紙キレとか、そんなものだよ。大けがはしない。けど、たしかに投げたわけ。それを、直後に、何もしなかったふうにするの。……うまく言えないんだけど、言葉の中で、情報を改ざんするの」

 「うわ。やばいね」。麻衣が顔をしかめる。

「他にもいろいろあったけど、ああ、この人って自分をいい人間だと思い込むために記憶をいじるのかもと思った。その話を弁護士さんにしたら、そういうことが複数回あれば『婚姻を継続し難い重大な理由』になるかもしれないって言ってくれて。だから今は日記をつけてる」