麻衣からの電話を早く切りたくていらいらしていた。その理由は――。
【これまでのお話】
プロローグ 新連載・小説「ミドルノート」同期の男女の生き方描く
第1話 新居に同期が集まった夜
第2話 同期会解散後、夫の口から出た思わぬ一言
第3話 妻を無視する夫 「ほんと鈍感だろ、こいつ」
第4話 「妊婦が人を招くなんてドン引き」夫の言葉に妻は
第5話 言っちゃ悪いが無味乾燥で、寒々しい新居だった
第6話 充満するたばこの煙が、昔の記憶を呼び覚ました
第7話 正直言って、事故みたいに始まった恋愛だった
第8話 わたしは誰よりも愛美に認めてもらいたかったんだ
第9話 その後ろ姿を見ていたら、急に切なくなった
第10話 がんは知らないうちに母の体の中で育っていた
第11話 なにが「同期初の女性部長」だよ!
第12話 「女性ということで」とは一体どういう意味か
第13話 わたしはわたしで、仕事をし、家族を守る
第14話 仕事が長続きしないのは、いつも人間関係にあった
第15話 自分がちっぽけで価値のない存在のような気がした
第16話 不思議と、西には自分のことを話したいと思った
第17話 気づくと、実家に彩子の居場所はなくなっていた
第18話 育休明け直前、世界は混沌とした状態に陥った
第19話 夫は子の意味不明な行動が我慢できないようだった
第20話 かつては泣きわめく子がいると、運が悪いと感じていた
第21話 笑えなかったのは、夫婦関係がうまくいっていないから
第22話 黙ると夫の機嫌が直る、そのパターンに慣れていた
第23話 離婚という選択肢が、くっきりと目の前に現れた
第24話 香水を付けるようになったのは、アルバイトを始めてから
第25話 あの時、若い女は得していると思っていたのが歯がゆい
第26話 その時初めて、正社員との間にある溝がくっきりと見えた
第27話 ママになり変わってしまった菜々の姿が少し怖かった
第28話 求婚というより、許可を出された感じがした
第29話 憧れてたインフルエンサーという立場に、ようやくなれた
第30話 好きなこと、自己実現… 自分の求める生き方に気づいた
第31話 やっと愛美に認めてもらえた気がして、うれしかった
第32話 それはママ友に頼めないことなのだろうか
第33話 学校に行きたくないと言われたら、全部わたしのせいだ←今回はココ
板倉麻衣…愛美の食品メーカー時代の同期。今はYouTubeでVlogを発信している
優斗…江原家の長男
春斗…江原家の次男
愛美はずっといらいらしていた
「ママ、終わった?」
そばでずっと母親の話し声に耳を傾けていた息子の優斗がようやく口を開く。元同期からの電話を切った愛美は、小さくため息をついた。
深夜である。電話がかかってくる少し前、愛美は息子たちを寝かし付けていた。ようやく眠らせたところにかかってきた電話であった。居間で小声で話していると、優斗が寝室から、愛美を探しにやってきた。優斗は、愛美が電話をしているのを見るとほっとしたようだったが、そのまま眠る気にはなれず、何か言いたげにあたりをうろうろしていた。戻って寝るようにと追い払うジェスチャーをすると、泣き出しそうな顔をする。早く電話を切りたくて、愛美はずっといらいらしていた。
同じきょうだいでも、2年生の春斗は一度寝たら朝までぐっすりなのだが、1つ年上の優斗は3年生になった今も、ちょっとした物音ですぐ目が覚めてしまう。以前はそんなことはなかったのに、最近ますますその傾向が強まった。
感染者数が連日おどろおどろしく報道されていた頃、優斗は、外で春斗のマスクが口元からずれることをとても心配していた。時折、はらはらした目で「ママ、コロナにかかってない?」と聞いてくる優斗の姿に胸を突かれ、愛美は、子どものいる時間はできる限りテレビのニュース番組をつけず、明るい番組だけ流した。それでも、優斗の瞳はいつも不安げに揺れていた。
子どもたちの前で努めて明るく振る舞っていた愛美の心も、実は潰れそうであった。

夫の仕事がどうなるのか、先は全く見えなかった。そして、それよりも大きく重たく心を占めていたのは、がんを患う母親のことだった。
愛美はうまく眠れなくなっていた。緊急事態宣言が発出された頃、薬局で睡眠を助ける薬を購入したが、あまり効かなかった。心療内科の病院に行ってちゃんと診てもらうべきだと分かっていたが、その病院でコロナをもらったら、などと考えてしまい、身動きができなかった。