以前よりも「起業」や「独立」のハードルが下がった今、組織に属さない働き方も増えています。その中で、フリーランスや個人事業主ではなく、「社長」として働く選択肢も出てきました。しかし、思い描いた事業を自分で経営するにはどうすればよいのでしょうか。

企業広報として大手企業から中小企業まで幅広い業界のPRを担当し、フリーランスとして独立した木本美紅さん。2014年に『mikuPR』を立ち上げ、9期目を迎えられました。持ち前のコミュニケーション能力を発揮して企業の広報室を立ち上げるなど、法人向けの広報委託事業や広報担当者の育成事業を展開しています。「1人社長」として活躍するための「超ノウハウ」を1人社長の先輩、木本美紅さんが伝授します。

あらゆるリスクを前もって考慮しておこう

 前回、起業当時の正直な「お金」の事情や、お金が原因で起きたトラブルなどをお伝えしました。連載最終回は、安心・安全な会社経営のために必要な「リスク管理」についてお話しします。

 会社の規模に関わらず、リスク管理はとても重要です。しかし1人社長の場合、一つの采配が会社の存続や評判に深く関わってきます。難しい部分ですが、リスクを取るのを恐れているだけでは会社も自分も成長できません

 自分が始めようとしているビジネスにはどのようなリスクがあり、どのように対処するかを前もって考えることが大切です。その具体的な方法をこれからご紹介していきますね。