役立つ「特集」をお届け! 保育園や小学生向けの「年齢別記事」も充実!


◆有料会員にご登録いただくと、以下の「特集」と「年齢別記事」をすべてお読みいただけます。月額プラン825円(初月無料) 有料会員登録はこちらから

【2月スタートの2大特集はこちら】

【特集1】あの人に聞きたい! グローバル基準の子育て

わが子のためと思うほど、「こうあるべき」という「子育ての正しさ」に縛られ、窮屈な思いをしている人も多いのではないでしょうか。仕事と家事、さらには「親の育て方が子どもの将来を決める」とばかりに肩ひじ張って育児に奮闘し続ける――。気づけば、親の思い描くビジョン通りに子どもを歩ませようとしてしまっているかもしれません。そこで今回は、日本の常識に縛られることなく、グローバルな経験を生かして子育てをしてきた6人の女性をクローズアップ。海外で子育てする人、自身の海外経験を日本での子育てに生かす人、グローバル企業に勤めて多様性を身に付けた人の「レールを敷かない子育て」に迫ります!

(1) 岡島喜久子 「親の人生は親のもの」を強く意識
(2) 雨宮塔子 子が過ごした「無駄な時間」は宝物に
(3) 近藤麻理恵 子の自己肯定感育むための夫婦の心がけ
(4) 帰国生ポピンズ轟社長が子をインターに通わせないわけ
(5) 堀江愛利 0.2%でも可能性があればチャレンジ
(6) シリコンバレーで実践 「子ども扱いしない子育て」
(7) 村上由美子 子への誕生日プレゼントは株式 狙いは

【特集2】自分らしく働き、暮す、頭のいい子が育つ共働きの家づくり

コロナ下で家で仕事をすることが当たり前になってきました。共働き夫婦の在宅率が上がり、ママとパパが同時に家事をすることも増えているでしょう。そこに、子どもの遊びや勉強が加わって、家の役割がこれまで以上に大切になっています。そこで本特集では、「仕事・家事・子ども」の3つを軸に共働き家庭の家づくりを考えていきます。幼児期から実践できる「頭のいい子が育つ家づくりのルール」や、片付け時間が取りにくい共働きの「汚部屋」を解消術などをプロに聞くほか、働きやすさと子育てのしやすさを落とし込んだ共働きの家の実例も紹介します。どうぞご期待ください。

(1) 小川大介 頭のいい子が育つ部屋づくり7つのルール
(2) 中学受験 勉強に取り掛かりやすいリビングの作り方
(3) 汚部屋を解消する「収納の土台」 お手本は保育園
(4) 共働き夫婦が実現「働き、親子で学び、読書する家」

【年齢別記事/保育園】
(1) 親を困らせる、子の強い物欲 解決の鍵は自己肯定感
(2) ○○していい? 何でも許可を求める子に潜むリスク
(3) 「毒義父母」との付き合い方 誤ると子の成長に影響

【年齢別記事/小学校低学年】
(1) 学童の友達トラブル 「好き」見つけることが解決に
(2) 何となくパパを避ける娘 本格的な思春期前に対策は?
(3) 会話中「それ、知ってる」連発する子ども 対処法は
(4) 低学年からOK! 自ら学び始める「自学ノート」とは

【年齢別記事/小学校高学年】
(1) 高学年 理不尽な人間関係が対応の引き出しを増やす
(2) 入試も有利に 高学年のディベート授業で身に付く力
(3) 親離れできない高学年 背景に高学歴親の存在

【2月に読める注目連載、ルポ】
【スペシャル旬ルポ】
東大の推薦に合格した2人に聞く小中学校時代の過ごし方
東大に推薦合格 受験勉強中、役に立った親の関わり方

【連載】
海外・国内 教育移住のリアル
・(第4回)家族でドイツに教育移住

【新連載スタート!】
好きを貫いた大人たち 今の私をつくったあの頃の私
(第1回)「好き」を貫き古生物学者に 苦手な数学も頑張れた

【人気連載】
高校受験、わが家の場合

【2月に読める人気マンガ連載】
パパになりきれない 金剛寺春彦
石塚ワカメ 不器用ママの両立迷走記

【セミナーのご案内】
2/24 中学受験 うまくいく学年別学習法セミナー

【好評発売中!】
『中学受験基本のキ 第5版』
(西村則康、小川大介 著、日経BP刊、1800円+税)
『実録 中学受験 成功の分析 受験生の数だけドラマがある!泣いたり落ち込んだりしたけれど、最後は笑った』
(日経BP刊、1500円+税)

(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)

DUALの書籍・ムック紹介 共働き生活に役立つノウハウが詰まっています!

『中学受験 基本のキ!』(税込1,650円)
『中学受験 基本のキ!』(税込1,650円)
「受験初心者から本番直前の6年生まで」
『実録 中学受験 成功の分析』(税込1,650円)
『実録 中学受験 成功の分析』(税込1,650円)
DUALの人気連載「中学受験親集まれ!!」から11の実例を収録。「わが家なりの正解」を勝ち取るバイブルに
『男性育休義務化の基礎知識 男性育休の教科書』(税込1,320円)
『男性育休義務化の基礎知識 男性育休の教科書』(税込1,320円)
2022年の取得促進義務化を前に、男性育休取得率を上げる秘策を先進企業事例や体験談を交えながら解説
『「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣』(税込1,540円)
『「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣』(税込1,540円)
自分から学ぶ意欲があり、 楽しみながら勉強できる子に、 どうやったら育つのか――。
『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版』(税込1,430円)
『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版』(税込1,430円)
「幼保無償化&私立高校実質無償化後」にデータを全面刷新! 出産費用から大学学費まで網羅する「教育費完全バイブル」
『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』(税込1,540円)
『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』(税込1,540円)
5年間のエッセイ36本、悩み相談、犬山紙子さんとの対談などを収録
 『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』(税込1,430円)
『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』(税込1,430円)
中学受験させる親必読。「教育熱心」との線引き、NGワードや考え方を紹介
『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』(税込1,100円)
『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』(税込1,100円)
4つの家庭の中学受験を疑似体験。「親のすべきこと」が分かる
『子どもの頭がよくなる食事』(税込1,430円)
『子どもの頭がよくなる食事』(税込1,430円)
食べ方と食べ物で脳と味覚を育てる!
『夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間』(税込1,430円)
『夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間』(税込1,430円)
不妊治療で悩むすべての人に届けたいメッセージ
『育児&介護を乗り切るダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書』(税込1,430円)
『育児&介護を乗り切るダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書』(税込1,430円)
管理職のための「働き方改革」の虎の巻

表紙写真/PIXTA