役立つ「特集」をお届け! 保育園や小学生向けの「年齢別記事」も充実!


◆有料会員にご登録いただくと、以下の「特集」と「年齢別記事」をすべてお読みいただけます。月額プラン825円(初月無料) 有料会員登録はこちらから

【3月スタートの2大特集はこちら】

【特集1】育児・家事・教育費…共働き家庭だからこその起業・フリーランス

コロナ以降、起業・フリーランスへの道はますます身近になりました。「子育てと仕事のベストバランスを目指したい」「好きなこと・得意なことに特化して働きたい」「新サービスを世に出して、社会に貢献したい」…理由はさまざまだとしても、起業・フリーランスに挑戦してみたいとチラリとでも考えたことがない働く親は、むしろ少数派かもしれません。さらに、「フリーランス同士でチームを組む」「起業した後、会社員に戻る」など、従来のフリーランスや起業のイメージにとらわれない、柔軟な働き方も選択できるように。一方、ハードルが低くなったとはいえ、起業やフリーランスに一定のリスクが存在するのもまた事実です。家族の生活や子どもの教育費など守るべきものが多い共働き親が、起業・フリーランスを目指すとき、どう準備し、どんなマインドを持って挑めばいいのか。独立・起業後も活躍し続ける方の事例や、働き方に詳しい識者の話から探っていきます。

(1) フリーランス転身後の「こんなはずじゃ」を防ぐには
(2) フリーランスで「食べていける人」が持つ2つの特性
(3) 元営業ママが非専門職フリーランスに 年収1.5倍
(4) フリー独立 買いたたきを防ぐ「私の値段」の決め方
(5) フリーランスの受注戦略 ほしい仕事は取りにいく
(6) 「独立経験」はキャリアの強みに 会社員にも戻れる

【特集2】「わが子が気になる」ときの出口戦略

大事なことがスコンと抜ける、頻繁に忘れ物をしている、友達とのトラブルが多すぎる…。子どものこんな行動に悩みを抱えてはいないでしょうか? 中には発達障害やグレーゾーンを疑っている親もいるかもしれません。では、わが子が「気になる」とき、親はどうすればよいのでしょうか。日常生活だけでなく、進路選択など子どもの将来を考える上でも知っておきたいことが多々あります。本特集では、わが子が気になる親たちがきちんと子どもの特性に向き合いながら、明るい気持ちで子育てをしていくためのヒントを紹介していきます。

(1) わが子の言動「気になる」親がすべきは叱責ではない
(2) 特性を持つ子らの子育て どんと構えてこられたわけは
(3) 勉強が苦手でも、家では自尊感情傷つけない声かけを
(4) むしろ中学受験すべき? 「気になる子」の進路
(5) 生きづらかった前半人生 劣等感を脱したきっかけは

【年齢別記事/保育園】
(1) チックや行き渋りも 小1の春乗り越える8つのポイント
(2) ダンゴムシは自然へのパスポート 探究心育む教材に
(3) 「親と同じ失敗させたくない」でも先回りは逆効果

【年齢別記事/小学校低学年】
(1) 高学歴親がハマりがちな間違った早期教育が子を壊す
(2) 「出遅れに焦り、低学年からの進学塾通い」弊害は
(3) 内気な子が生きやすくなるソーシャルスキルの高め方

【年齢別記事/小学校高学年】
(1) 「頑張りすぎる子」がつぶれないための親の声がけ
(2) 御三家合格ママ伝授 タスクの抜け漏れ防ぐ手帳術
(3) 中学受験のイライラ 親子の課題を切り分ければ楽になる
(4) 親から子への「呪い言葉」 傷つき、犯罪に走る子も

【年齢別記事/中学生~大学生】
(1) 塾講師が伝授 成績が上がる中学生の手帳の書き方

【3月に読める注目連載、ルポ】
【連載】
海外・国内 教育移住のリアル
好きを貫いた大人たち 今の私をつくったあの頃の私
中学受験親、集まれ!!

【3月に読める人気マンガ連載】
【新連載スタート!】ふく&まい一家の山あり谷あり受験・子育て日記
パパになりきれない 金剛寺春彦
石塚ワカメ 不器用ママの両立迷走記

【セミナーのご案内】
3/10 小学受験・共働きのメリット教えますセミナー

【好評発売中!】
『中学受験基本のキ 第5版』
(西村則康、小川大介 著、日経BP刊、1800円+税)
『実録 中学受験 成功の分析 受験生の数だけドラマがある!泣いたり落ち込んだりしたけれど、最後は笑った』
(日経BP刊、1500円+税)

(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)

DUALの書籍・ムック紹介 共働き生活に役立つノウハウが詰まっています!

 『中学受験 基本のキ!』(税込1,650円)
『中学受験 基本のキ!』(税込1,650円)
「受験初心者から本番直前の6年生まで」
『実録 中学受験 成功の分析』(税込1,650円)
『実録 中学受験 成功の分析』(税込1,650円)
DUALの人気連載「中学受験親集まれ!!」から11の実例を収録。「わが家なりの正解」を勝ち取るバイブルに
『男性育休義務化の基礎知識 男性育休の教科書』(税込1,320円)
『男性育休義務化の基礎知識 男性育休の教科書』(税込1,320円)
2022年の取得促進義務化を前に、男性育休取得率を上げる秘策を先進企業事例や体験談を交えながら解説
『「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣』(税込1,540円)
『「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣』(税込1,540円)
自分から学ぶ意欲があり、 楽しみながら勉強できる子に、 どうやったら育つのか――。
『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版』(税込1,430円)
『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版』(税込1,430円)
「幼保無償化&私立高校実質無償化後」にデータを全面刷新! 出産費用から大学学費まで網羅する「教育費完全バイブル」
『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』(税込1,540円)
『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』(税込1,540円)
5年間のエッセイ36本、悩み相談、犬山紙子さんとの対談などを収録
『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』(税込1,430円)
『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』(税込1,430円)
中学受験させる親必読。「教育熱心」との線引き、NGワードや考え方を紹介
『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』(税込1,100円)
『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版』(税込1,100円)
4つの家庭の中学受験を疑似体験。「親のすべきこと」が分かる
『子どもの頭がよくなる食事』(税込1,430円)
『子どもの頭がよくなる食事』(税込1,430円)
食べ方と食べ物で脳と味覚を育てる!
『夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間』(税込1,430円)
『夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間』(税込1,430円)
不妊治療で悩むすべての人に届けたいメッセージ
『育児&介護を乗り切るダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書』(税込1,430円)
『育児&介護を乗り切るダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書』(税込1,430円)
管理職のための「働き方改革」の虎の巻

表紙写真/PIXTA