越境者、エンタメ…新連載が2つ始動

 いよいよ4月から新年度がスタートです。異動、就職、転職……人生の転機を迎える方々もいるのではないでしょうか。doorsは今月も皆さんの新しいdoorが開くような、新しい連載を2つご用意しました。

 まずは、従来の枠組みにとらわれず、越境することでキャリアを築く人に迫った「Go Beyond Borders!」。お笑い芸人として活躍しながら音楽家、エンジニアと領域を広げ、現在は東京芸術大学にも通うカニササレアヤコさんがキャリア観を語ります。

 もう1つは「The Power of エンタメ!」。映画『ケイコ 目を澄ませて』で聴覚障害のあるボクサー役を演じ、第46回 日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞を獲得した岸井ゆきのさんが登場します。岸井さんを奮い立たせるエンタメとは? 思わず熱唱したくなる意外な曲を教えてくれました。

 そのほか、與真司郎(AAA)さんが2つの失敗について語る「最高の失敗大図鑑」、フリーアナウンサーの宇賀なつみさんの「20代でやめたこと、始めたこと 30代でやめたこと、始めたこと」、転職の達人が自身の転職の流儀を語る連載など、見逃せないものばかり。4月のdoorsにもぜひ、ご期待ください。

新連載■Go Beyond Borders!

 従来の枠組みにとらわれず、「越境」することで自分らしいキャリアを築く人に迫ります。越境者たちは、どのような思いで道を切り開き、どんな未来を描いているのでしょうか。私たちのキャリアに応用できるヒントを探ります。

R-1決勝進出芸人×エンジニア×学生…4つの顔で勝負
雅楽ネタ芸人×エンジニアが28歳で芸大進学した理由

新連載■The Power of エンタメ!

 本、映画、音楽、演劇……エンターテインメントは計り知れないエネルギーに満ちています。忙しく働く日々の中でストレスをはねのけ、明日への活力をももたらしてくれたエンタメ作品について著名人に聞くリレー連載です。

岸井ゆきの 私が俳優で求められる理由は「普通」だから
岸井ゆきの「キャラメルを買いに行こう」が胸に来た映画

■最高の失敗大図鑑

 何かを成し遂げて順風満帆そうに見える人も、実はそう見えるだけで、思い通りにいかず悔しくて、泣いて、落ち込んで……「失敗だらけの道」を歩んでいるのかも。先輩たちの失敗談に、転機の乗り越え方、転び方、失敗を最高の糧にするヒントを学ぶ連載「最高の失敗図鑑」がリニューアル。さらに先輩たちの失敗に迫ります。

與真司郎 AAA人気上昇中の留学は失敗?6年後の答え
與真司郎(AAA)「自分のボックス」出て得た大切な物

■20代でやめたこと、始めたこと 30代でやめたこと、始めたこと

 先行き不透明な時代、今、私は一体何をすべきなのだろう――。活躍する先輩世代の女性たちに20代、30代をどう過ごしたか、何に壁を感じ、どう乗り越えたか、仕事への達成感を得たのはどんなときだったのか、やめてよかったと思っていること、始めてよかったと感じていることなどを、根掘り葉掘り聞きます。

宇賀なつみ ベトナムで決意した独立…旅が転機をくれた
宇賀なつみ「あえて目標は立てない」直感と挑戦こそ大事

■age 20-30s 転職の流儀

 転職意欲が高いと言われるdoors世代。とはいえ、漠然とした不安から、なかなか思い切った一歩を踏み出せない人も少なくないはずです。本連載では、転職でステップアップした人たちにどのような理由で転職に踏み出し、どのような方法で成功をつかんだのかを聞きます。達人たちの「転職の流儀」とは?

異業種×異職種転職「条件満たなくても応募」が成功の鍵
LinkedInは転職必須ツールに!達人の3つのコツ

■Z世代の現在地

 物心がついたときからスマホが身近にある「Z世代」。インターネットを通して多様な価値観に触れ、新たなクリエーティブを生み出す彼らは、日々どのようなことを考えているのでしょうか。世の中のトレンドニュースやカルチャー、社会問題などについて、毎回3人のZ世代を招いて話を聞きます。

Z世代と副業 本業の息抜き、キャリアの選択肢にもなる


 doors、ARIA、DUAL読み放題で月額825円/月!!しかも初月無料!

お申し込みはこちら!