元タカラジェンヌの新連載がスタート!

 気持ちいい初夏の季節が到来しました。doorsでは「5月病」を吹き飛ばす、パワフルなラインアップをご用意しています。

 まずご注目いただきたいのが、短期集中新連載「『おじさん芸』を磨いた元タカラジェンヌ 天真みちるの雑草魂」。宝塚歌劇団時代は「情報量の多いおじさん」として新ジャンルを切り開き、退団2週間後には満員電車に揺られる会社員に。そして、現在は起業して脚本家・演出家・舞台人のエンターテイナーとして活躍する天真さんの「失敗してもくじけない」雑草魂に迫ります。『脇役のトップスター』として活躍した天真さんの大きな挫折、そして七転び八起き道とは?

 大好評連載「20代でやめたこと、始めたこと 30代でやめたこと、始めたこと」には、育休から復帰したぼる塾・酒寄希望さんが登場。産休中に大ブレイクしたぼる塾。酒寄さんはどんな気持ちで3人の活躍を見ていたのでしょうか。酒寄さんがやめたこと、始めたこととは?

 ほか、「age20-30s 転職の流儀」では、異業種×異職種転職3回を経て、希望の職種に就いた方、「Go Beyond Borders!」では、弁護士事務所→スタートアップ→経済産業省へと、立場を変えながら理想に向かって突き進む方が登場します。どれも読めば元気がもらえる記事ばかり。どうぞ、ご堪能ください。

新連載■『おじさん芸』を磨いた元タカラジェンヌ 天真みちるの雑草魂

 宝塚歌劇団時代は「情報量の多いおじさん」として新ジャンルを切り開き、退団2週間後には満員電車に揺られる会社員に。そして、今は起業して脚本家・演出家・舞台人のエンターテイナーとして活躍する天真みちるの「失敗してもくじけない」雑草魂に迫ります。「脇役のトップスター」として活躍した天真さんの大きな挫折、そして七転び八起き道とは?

天真みちる おじさん芸で新境地!宝塚退団後は会社員に
天真みちる 宝塚で挫折後に起死回生!磨いたおじさん芸

新連載■若手リーダーの3つの壁

 未来を切り開く若手リーダーたちがどのような壁に直面し、それをどう乗り越えてきたのかーー彼、彼女たちのキャリアヒストリーに迫ります。若手リーダーたちが挑む「3つの壁」とは?

日本の環境意識に危機感「自信ナシ」を越えて起業した訳
「社会を変えるには自分もwellに」ある起業家の決意

■age 20-30s 転職の流儀

 転職意欲が高いと言われるdoors世代。とはいえ、漠然とした不安から、なかなか思い切った一歩を踏み出せない人も少なくないはずです。本連載では、転職でステップアップした人たちにどのような理由で転職に踏み出し、どのような方法で成功をつかんだのかを聞きます。達人たちの「転職の流儀」とは?

異職種転職3回 キャリコンになるためまずは営業に転職

■20代でやめたこと、始めたこと 30代でやめたこと、始めたこと

 先行き不透明な時代、今、私は一体何をすべきなのだろう――。活躍する先輩世代の女性たちに20代、30代をどう過ごしたか、何に壁を感じ、どう乗り越えたか、仕事への達成感を得たのはどんなときだったのか、やめてよかったと思っていること、始めてよかったと感じていることなどを、根掘り葉掘り聞きます。

ぼる塾・酒寄 激辛カレーで覚醒「怒りは継続させない」
「ぼる塾に私は不要?」育休中に自分で自分を苦しめた

■Go Beyond Borders!

 従来の枠組みにとらわれず、「越境」することで自分らしいキャリアを築く人に迫ります。越境者たちは、どのような思いで道を切り開き、どんな未来を描いているのでしょうか。私たちのキャリアに応用できるヒントを探ります。

法律事務所→ベンチャー→官僚…ある思いを胸に奔走
31歳の留学で言語の壁「弁護士として貢献の場は日本」


 doors、ARIA、DUAL読み放題で月額825円/月!!しかも初月無料!

お申し込みはこちら!