2023年、最初の特集では女性活躍の将来を占う「数字」に迫ります。女性管理職比率、副業率、テレワーク実施率、出生率などの推移に注目し、これから先の日本社会の動向を推測する特集です。

-
- 大卒既婚女性の子ども数増 今本当に必要な少子化対策は
- 2023.02.13 日本が直面する重要な課題の1つが少子化対策。年始には岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」を打ち出しました。東京都が所得制限を設けない子育て世帯への給付金支給や、都内保育所に通う0~2歳の第2子保育料...
-
- 2023年副業は浸透するか?無理なく副業生活送るには
- 2023.02.01 キャリア構築や人生の充実につなげる手段として、日経xwoman読者の多くが高い関心を示す「副業」。東レ経営研究所・ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部長で、副業・兼業に関する研修で講師も務める...
-
- 「独身者の割合はさらに増える」 結婚の未来を予測
- 2023.01.30 働く女性にとって「結婚」はキャリアや生き方を考える上で重要なライフイベントの一つです。結婚の形や家族の在り方が多様化している今、昨今の婚姻率の低下も気になるところです。これから私たちは結婚とどう向き...
-
- 私たちの仕事生活を左右するテレワーク 実施率どうなる
- 2023.01.18 新型コロナウイルス感染拡大が働き方に与えた大きな変化は、テレワークの浸透でした。パーソル総合研究所・上席主任研究員の小林祐児さん、テレワークマネジメント代表の田澤由利さんにこれまでの推移と、今後の可...
-
- 企業の女性管理職比率30%「2040年に達成可能」
- 2023.01.05 近い将来、私たちの職場や社会はどう変化し、女性活躍など、女性を取り巻く状況はどうなっていくのでしょうか。これを考えるために参考になるデータを紹介する特集です。1本目は『人事の組み立て~脱日本型雇用の...