多様性の確保は日本経済の発展につながる

 女性の役員登用をはじめとして女性活躍を加速させ、多様性を確保することは、イノベーションの創出を通じて企業の成長、ひいては日本経済の発展にもつながるものです。

 こうした認識のもと、岸田文雄内閣が掲げる「新しい資本主義」の中核として、「女性の経済的自立」を位置づけています。男女間の賃金格差の是正や女性デジタル人材の育成、企業の女性役員比率ランキングの掲載など、あらゆる手立てを講じてまいります

 また、政治分野について、例えば国会議員に占める女性の割合は、衆議院で約9.9%、参議院で約25.8%となっています。他のG7(主要7カ国)の国々では、3割から4割であることから、わが国は国際的に見て非常に低い水準にあると言えます。

 政治分野における男女共同参画の推進は、政治に的確に民意を反映させる観点から極めて重要です。2022年4月に公表した、「政治分野におけるハラスメント防止研修教材」の積極的な活用、各議会における取り組みの「見える化」などを進めてまいります。

 女性活躍、男女共同参画を進めるにあたっては、こうした政策による環境整備に加えて、女性の皆様お一人おひとりのご活躍が何よりも重要です。本日のイベントを通じて多くの皆様が学び、その成果を自らの組織に持ち帰り、職場や学校をはじめ、それぞれのお立場から男女共同参画の歩みを進めていただくことを心より願っております。

構成/西尾英子