テレワークやリモートワークの浸透とともに、働く女性のバッグの中身が様変わりしています。「仕事用の荷物を、もっとラクに、スマートに持ち運びたい」。そんな願いや悩みを解決してくれるお仕事リュックについて、日経xwomanアンバサダーの小林舞依さんと、ACEでPR・広報を務める森川泉さんが対談しました。
テレワークやリモートワークが広がる今、PCをどう持ち歩く?
テレワークやリモートワークの導入により、浮上してきているのが、「PCの持ち歩き問題」です。
ビジネスバッグやスーツケースなどでおなじみのバッグメーカー、ACEが行ったアンケート調査によると、昨今テレワークやリモートワークを開始した20~50代のフルタイム勤務女性316名のうち、2/3以上の人が、週に数日はオフィスに出勤。営業職のみならず事務職の人も、日常的にPCを持ち歩く機会が増えているとのこと。また、PC以外にも、電源アダプターやマウス、さらにはWEB会議用のカメラやスピーカーなど、テレワークならではの周辺機器を持ち出しており、確実に荷物が増え、重くなっている様子が垣間見られます。

こうした状況下、「今までの通勤バッグでは荷物が入りきらなくなった」「精密機器を安全に持ち運ぶ必要が出てきた」などの理由で、新しいバッグに買い替えたり、買い足しを検討する人が増えているそう。そのなかで注目されているのが、PC収納付きリュックです。
日経xwomanアンバサダーでキャリアアップコーチの小林舞依さんも、最近、通勤バッグを買い替えたばかり。今回初めて、リュックタイプを選んだそうです。
「私の日々の仕事の拠点は、自宅、シェアオフィス、クライアント企業の3つ。PCやタブレットは常に持ち歩き、従来はトートバッグを使用していましたが、肩こりもひどかったので、ついに最近リュックに転向。使い始めて、こんなにもラクになるのかと驚きました。でも、ビジネス使用のバッグをリュックにするのはちょっと勇気が必要でした。取引先に対して失礼な気がしていたからです。とはいえ、重い荷物を持ち運ぶにはやっぱりリュックが便利。そこで、カジュアルになりすぎず、PCやA4の書類が入ることを条件に、約半年かけて探し回りました」

日経xwomanアンバサダー/キャリアップコーチ/東京営業女子会 主宰
転職を機に上京、人材育成など7社を経験し、2018年より独立。結婚し家庭を取るか、キャリアを選ぶか、どちらかしか選べない人生ではなく「どちらも理想の人生を歩みたい」30代女性に寄り添うオーダーメイドなコーチングを提供中