おいしいだけじゃない! 健康を気遣う働く女性にぴったりな、のむヨーグルト「ジョア」。忙しい毎日を送る日経xwomanアンバサダーの丹後佳代さんが「ジョア」をプラスした健康習慣を体験しました。

家族・健康・仕事、大切なものはひとつじゃないから

<b>丹後佳代</b>さん<br>丹後取締役/日経xwomanアンバサダー<br> 1980年生まれ。愛媛県今治市で夫と2人の娘との4人暮らし。運命的な出合いから老舗タオル工場を引き継ぐことに。2015年に知識・経験・取引先すべてゼロから立ちあげたタオルブランド「OLSIA(オルシア)」は、その品質や肌触りのよさなどから全国にファンを持つ
丹後佳代さん
丹後取締役/日経xwomanアンバサダー
1980年生まれ。愛媛県今治市で夫と2人の娘との4人暮らし。運命的な出合いから老舗タオル工場を引き継ぐことに。2015年に知識・経験・取引先すべてゼロから立ちあげたタオルブランド「OLSIA(オルシア)」は、その品質や肌触りのよさなどから全国にファンを持つ

 丹後佳代さんが愛媛県今治市でタオルブランド「OLSIA(オルシア)」を立ちあげて6年。家庭との両立で多忙を極め体調を崩すことも。しかし徐々に「仕事への向き合い方」がわかってきたそうです。

「無理をして頑張るか諦めるかの二択ではないと気づいてから、自然体になれました」

 徹夜をしてでも仕事に没頭したい日もあれば、何も考えず家族と過ごしたい時も。今、自分が望むものは何か──自身の心に問いかけながら選択し続けることで、仕事と家庭のバランスを保つコツがつかめるように。毎日が充実してきたことで、健康への意識もより高まってきたと話します。

「何事も、健康あってのこと。カラダを動かす余裕もでき、ストレッチやトレーニングも習慣になってきました。食生活でも娘たちと一緒の夕食や休日の食卓は、旬の素材から必要な栄養素を摂るよう意識しています」

 一方で、慌ただしい朝は丹後さんだけ簡単に済ませたり、仕事が立て込んでいる日はランチを抜いたりしまうこともあるそう。

「栄養補給でサプリを取り入れたこともありましたが、続けるのは難しいですね」

 栄養バランスのよい食事を続ける難しさは、多くの働く女性も実感しているのではないでしょうか。厚生労働省の「国民健康・栄養調査(令和元年)」では、ビタミンDやカルシウム、鉄といった栄養素が30〜40代の日本人女性で不足しているという調査結果も。実は丹後さんも、健康診断で鉄分不足で貧血気味と指摘され、改善できずに悩んでいました。

 そんな丹後さんに、“+「ジョア」”ライフを試してもらいました。「乳酸菌 シロタ株」に加え、プレーンタイプとストロベリー味はカルシウムとビタミンDを、ブルーベリー味はビタミンB6・D・Eを、そしてマスカット味は鉄と葉酸を強化しています。1日分の各栄養成分が摂れる、のむヨーグルト「ジョア」をいつもの食事にプラスするだけ。忙しい人にぴったりな、手軽でおいしい健康習慣の第一歩です。