矢部周子さん(以下、矢部) 私は“建物を設計する”こととは少し違い、「研究・技術開発」「技術支援」の2つの業務を担当しています。研究・技術開発では課題や新技術について測定や解析、シミュレーションを行っていて、最近では反射指向特性を考慮した光環境シミュレーションの開発などに携わっています。また、設計や現場から問い合わせや依頼があった内容に対して技術的な支援を行うのも業務の1つです。
研究・技術開発は大半が数年単位の長丁場ですが、技術支援のほうは数週間~数カ月単位で対応することが多いですね。例えば駅ビルのアトリウムでの昼光シミュレーション、ホテルでの快適な眠りと目覚めのための照明制御の開発などを担当してきました。
澁谷彩音さん(以下、澁谷) 私は入社6年目で、設備工事の見積もりを行う営業支援部門に所属しています。衛生消火設備及び空調換気設備について、協力会社さんから徴収した見積もりを査定・折衝し、工事費の算出を行うのが主な仕事です。大林組の人を育てる制度の一環で、これまでに現場と設計で経験を積んできました。今の部署では設計や施工管理をする上で重要な工事費のコスト感覚を身につけることができていると実感しています。自社設計だけではなく他社設計を含めた膨大な設計図書を精査する専門知識や交渉力を習得したいので、まだまだ勉強の日々です。