寒い季節は冷えがつらく、体が動きにくくて気分まで落ち込んでしまうことはありませんか? 「冷え」は疲れやむくみ、顔色の悪さなど様々な不調にもつながります。体をギューッと温めてくれるような血行をよくする習慣で、冬を元気に過ごしましょう。

14種類の自然の生薬(ショウヤク)で体を内側から温める

 寒さで冷えが気になる季節、疲れやすくなったり、心まで冷えて落ち込んでしまったりと、手足が冷たくなる以外の不調が出てきてしまう人もいるのでは?

 不規則な生活習慣や食生活、ストレスが原因で血流が抑制されてしまうと、様々な不調を招いてしまうことも。改善させるには季節に合った食事、ゆっくり入浴するなど血行をよくするための生活を心がけることが肝心です。また、ストレスをためないよう穏やかに過ごすことも欠かせません。

コップ1杯でじぃぃぃ〜わぁ〜〜っと温まる
コップ1杯でじぃぃぃ〜わぁ〜〜っと温まる

 さらに、「補う」「温める」「取り除く」「巡らせる」という東洋医学の考え方に基づき、14種類の生薬が配合された養命酒で体を温めるのもおすすめです。

 服用量は1回20mlと少ないものの、食前や就寝前に飲むことで体がポカポカと温まるのを実感できます。

 養命酒は、“本みりん”をベースにした原酒に生薬をつけ込んで造られた薬酒。ほんのり甘く、シナモン系の香りで飲みやすいのも特長です。冷え症の他、肉体疲労、胃腸虚弱など、長引く不調にはコツコツ飲み続けると効果的。この時期のつらい冷えは、生活習慣を見直し、養命酒で内側からギューッと温めるアプローチを。