Input&Networkセッション
-
- 日本企業で「スポンサーシップ」制度成功させる条件とは
- 2022.07.01 2021年7月16日に開催された、日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアムのInput&Networkセッションでは、現リクルートワークス研究所 客員研究員の石原直子さんを講師に招き、「女性リーダ...
-
- Amazon DEI実現はメカニズムによる社内浸透で
- 2022.06.23 2021年9月14日に開催した日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアムのInput&Networkセッションのテーマは、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)。従業員の多様性を尊重しアンコンシャ...
-
- 「男性脳・女性脳」に根拠は一切ナシと科学者が断言!
- 2022.05.06 2022年1月に開催された、日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム加盟企業による勉強会。テーマは「男性脳と女性脳に根拠はあるのか」。脳の働きを研究する東京大学 四本裕子准教授に話を聞いた。
-
- 先進企業の経営者たちが議論「わが社の取締役の多様性」
- 2022.03.18 2022年2月10日に開催した、日経ウーマンエンパワーメントプロジェクトの「社長会」では、加盟企業の社長・役員など14人がオンラインで集まり、「取締役会の多様性がもたらす企業の成長~コーポレートガバ...
-
- 塚原月子 12項目でジェンダー格差を分析、可視化せよ
- 2022.02.15 2021年11月16日、日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム加盟企業による勉強会を、リアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。G20 EMPOWER日本共同代表の塚原月子さん(カレイディ...
-
- アキレス美知子 一人でも多くの女性を意思決定層へ
- 2022.02.14 2021年11月16日、日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム加盟企業による勉強会を、リアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。G20 EMPOWER日本共同代表の塚原月子さん(カレイディ...
-
- 日立製作所の改革 男性育休300日超、外国人CDIO
- 2021.08.06 日経xwoman DUAL「共働き子育てしやすい企業ランキング2021」2位の日立製作所に、D&I推進と働き方改革の施策を聞く
-
- スポンサー、人事らが女性の成長機会を徹底モニタリング
- 2021.07.30 2021年6月16日にオンラインで開催された、日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム加盟企業による勉強会。勉強会の前半では、日経WOMANの「女性が活躍する会社BEST100」ついて編集担当者が...
-
- Googleのリーダーが特別講義 心理的安全性を学ぶ
- 2021.06.03 Googleバイスプレジデント 岩村水樹さんによる勉強会のリポート。アンコンシャス・バイアスや心理的安全性を重視する理由とは?
-
- 社長自ら勉強、発信の時代 ジェンダー平等推進者集まる
- 2021.04.08 「日経ウーマンエンパワーメントコンソーシアム」加盟企業の社長や役員クラス10人が勉強会/GPIFによる「女性活躍指数」採用の背景と、構成銘柄の選定基準を解説