リビングの収納術、細かいモノは隠す
本や雑誌、書類などの細かいモノは、ファイルボックスに1ボックス1カテゴリーずつ収納。背表紙の色味が部屋のトーンを崩してしまう本や雑誌など、ごちゃごちゃしたモノが隠れる。midoさん使用のファイルボックスは、無印良品の「ワンタッチで組み立てられるダンボールファイルボックス」。
コスメなどは布製ボックスに入れ、リモコン類はクラフト袋へ。配線は専用BOXに隠す。
引き出しには1段1カテゴリーを収納
引き出しには、潔く1段につき1カテゴリーのみを収納。メガネ用の引き出しには普段用、登山用、伊達メガネ、サングラスを収納。「詰め込みすぎず、きれいな状態をキープすれば買い足ししなくなります」
癒やしアイテムは飾り棚に置ける分だけ
お気に入りの雑貨や器を眺めて過ごすことが癒やしタイム。モノが部屋にあふれないように、所有物は棚に飾れる分と収納ケースに収まる分だけと決めて、雑貨店気分でスタイリングを楽しんでいる。
「仕事から帰って、統一感のあるディスプレーコーナーを見るとほっとします」

お気に入り食器は鑑賞用

気分を上げる飾り棚コーナー