支出を1万円減らすワザ・コンビニ編
15. コンビニ愛用派は、通う頻度を週1まで、と設定
「用もなくコンビニに立ち寄る癖があるなら、ルートを変えたり、行く回数を制限したりしましょう。次第にそれが習慣になり、足が向かなくなります」(横山さん)
16. 目的の商品が買える金額だけをポケットに入れてコンビニへ
「コンビニには、新製品のお菓子やレジ横にある商品など、ついで買いの誘惑がたくさん。意志が弱い人は目的の商品の金額分だけを持って出かけて」(花輪さん)
17. 店に寄るのが習慣化しているなら、財布を持たずに外出!
「衝動買いが多い人は、必要なとき以外、財布を持つのをやめてみる。絶対買えない状況なら諦めもつくはず。買うか迷うムダな時間も減らせます」(花輪さん)
支出を1万円減らすワザ・ATM編
18. 生活費をATMから引き出す際は、手数料ゼロを死守
「時間外手数料216円で1万円を引き出すと、実は金利2%に匹敵します。手数料がかからない方法をきちんと選び、むやみにATMで下ろさないこと」(横山さん)
19. 引き出す金額は変えない!定額と頻度を死守
お金が足りなくなるたびにATMに直行して引き出す人は、ダラダラお金を使う傾向が。「引き出す回数と金額を毎月同じに。その範囲でやりくりする習慣を」(花輪さん)。
花輪陽子
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー

横山光昭
家計再生コンサルタント
家計再生コンサルタント

取材・文/西尾英子