毎朝30分、自分の好きなことに時間を使うと、驚くほど1日が充実! 今回は、「朝の片付け&掃除」で仕事の効率もアップした女性と、平日の朝はアイドルのダンスを踊り休日は相撲巡業に行く、2人の女性を紹介します。
まずは、朝の片づけ&掃除の習慣を始めたという千葉めぐみさんの朝の過ごし方から。
朝の片づけ習慣で「帰りたくなる」部屋に
以前はコンサルタントとして全国各地の客先へ赴き、起床時間もバラバラだったという千葉めぐみさん。
部署異動で出社時間が一律になったのを機に、早起きと朝の片づけを習慣化した。「あれこれ片づけると収拾がつかなくなるので、『15分間でできる範囲』と決めています」
さらに、スキンケアをしながらの「ながらストレッチ」、通勤時にはポッドキャストを使った情報収集と、朝時間をフル活用。「早起きのおかげで体調面も整い、朝イチで情報収集していると、出社直後から仕事がサクサク進みます!」
朝のタイムスケジュール
6:00…起床後、シャワー
6:30…スキンケアをしながらストレッチ

7:00…【至福の朝TIME】朝の片づけ、掃除

7:15…メイクとヘアセットをしながらストレッチ
メイク中にバランスボールに乗ったり、麺棒で足裏をほぐしたりする。枕はストレッチポール代わりに使用。

7:45…朝食、身支度
8:20…家を出る
9:00…出社後、日報記入やスケジュール確認

9:30…始業
早起きのコツ
⇒15分置きにアラームを設定
アラーム&スヌーズの合わせ技で二度寝を阻止、寝坊を防ぐ。「早寝早起きのリズムが次第に身に付いて、朝食を食べるようになりました」
朝の時間でこんなイイこと!
頑張らずにきれいな部屋をキープできて、1日中気分がいい

以前は「部屋が荒れ、仕事もうまくいかなかった」。朝の片づけを習慣にしてからは、仕事もはかどるように。
通勤時にポッドキャストで仕事に役立つ情報を聴く
「朝は学びの時間」と考えて、3年前からポッドキャストを視聴。「満員電車でもOK。1.5倍速で通勤中に聴き終えています」
◆ニュース…NHKラジオニュースで社会情勢を確認
◆営業…「青木毅の『質問型営業』」で顧客対応の対応の具体的なノウハウを学べる
◆マーケティング…「週刊 日経トレンディ&クロストレンド」で売れる商品とその理由が分かる
次のページは、朝に趣味を満喫してリフレッシュしている山上愛美さんを紹介します。その趣味とは……?