みなさんはどんな働き方を求めていますか? 会社の中の肩書でも、性別でもなくて、「自分の名前」で認められる仕事がしたい――そんなdoors世代の思いをかなえる働き方のヒントを、IT評論家で海外拠点で活躍している尾原和啓さんに教えてもらいます。

-
- 創造性の鍵は「恋脳」 ギブ&ギブの精神を持とう
- 2019.11.07 IT批評家の尾原和啓さんが、自分らしく働くための秘訣を伝授してくれる本連載。最終回では、アイデアを生み出せる創造性豊かな人材になるために、尾原さんが実践していることを教えてもらいました。鍵になるのは...
-
- 「失敗したくない」という感情に負けない成功者の特徴
- 2019.10.07 尾原和啓さんに、自分らしく働くために大切な考え方を教えてもらう本連載、第8回のテーマは「不安」との向き合い方です。新しい挑戦やアクションに打って出ようとするとき、きまって付きまとうこの感情。自由にな...
-
- まだ、学歴や職歴を気にしてる? 優等生思考を抜け出せ
- 2019.09.09 「目上の人の言うことをきちんと聞かなければ」「周囲の声によく耳を傾けて、合わせなければ」…そんな優等生的思考が、実はあなたの可能性を狭めてしまっているかもしれません。「外側からの評価軸」だけでなく「...
-
- 尾原和啓 「信念」の暴走を防ぐ方法
- 2019.08.05 皆さんは、働く上で大切にしている「信念」って、ありますか? 仕事の進め方や、相手に対する接し方……きっと多くの人が、自分なりのこだわりを持って、日々一生懸命に取り組んでいるのではないでしょうか。でも...
-
- 尾原和啓 「迷惑をかけちゃダメ」は呪いである
- 2019.07.08 周囲の人を頼るのは怖い、無責任と思われそうな気がする……。そんな気持ちから、ついつい一人で無理をしてしまった経験、ありませんか。尾原さんは「他人に迷惑をかけてはいけない」という思い込みが、自分を苦し...
-
- 尾原和啓 「不安」から解放される休み方
- 2019.06.10 さまざまな分野で変化やイノベーションが加速しているといわれる現在。ところで皆さん、「休み方改革」はできていますか? 休息は取っているはずなのに、疲れが取れない原因は何なのか。どうしたら、目の前の課題...
-
- 尾原和啓 今、求められるのは「女神的」リーダー
- 2019.05.16 AIやネットの進化で変化のスピードが加速する中、成功する組織の在り方も変わってきています。そんな時代をリードしていく鍵になる発想として、尾原さんは「自分の中の“ラブレター”を探してみて」とアドバイス...
-
- 尾原和啓 「私なんて」という呪いからの解放を
- 2019.04.08 つい、口を突いて出がちな「私なんて……」という言葉。世界を飛び回りながら働くIT評論家の尾原和啓さんは、特に日本で顕著だというこの風潮に違和感を抱くそうです。自分の可能性に制限をかけないためには、ど...
-
- 尾原和啓 まだPDCA回すの? 時代は「DCPA」だ
- 2019.03.11 グローバル化、発展し続けるIT技術……。変化が激しく先行きが予測しにくい時代には、あらかじめ「プラン(計画)」することの重要性が強調されがちです。しかしIT評論家の尾原和啓さんは「PDCAではもう遅...
-
- 尾原和啓は縛られない 守りに入らない自分価値の高め方
- 2019.02.18 会社の中の肩書でも、性別でもなくて、「自分の名前」で認められる仕事がしたい――そんなdoors世代の思いをかなえる働き方のヒントを伝授してもらいたいと考え、日経doorsでは、尾原和啓さんの連載を展...