世界的に人気のショートビデオプラットフォームTikTok。学生時代に趣味で始めた投稿から人気に火がつき、投稿開始1年4カ月でTikTokフォロワー数・女性日本一となった景井ひなさん(21歳)。ヒットする動画作りの秘訣やTikTokの魅力のほか、厳しい両親を説得して夢を追いかけた決意の背景、毎日19時投稿を続けるという制作の舞台裏を聞いていきます。
上 TikTokフォロワー460万人景井ひな バズる動画の作り方 ←今回はここ
中 毎日19時投稿でTikTok女性日本一達成 21歳人気の秘密
下 中傷を乗り越えて SNSからスター誕生 TikTok景井ひな
日経doors編集部(以下、――) 2020年10月TikTokフォロワー数は460万人を突破。毎日投稿される「クスッと笑えて楽しめる」動画コンテンツはもちろん、独自のファッションセンスが注目を集め、東京ガールズコレクション(TGC)への出演、スポーツアパレルブランドのアンバサダーなど活躍の幅を広げています。TikTokを始めたきっかけは?
TikTokクリエイター・モデル

景井ひなさん(以下、景井) 周りの友達がみんなTikTokをやっていて、1年半くらい前に、私も始めたんです。その時、友達に撮ってもらった動画がたまたまバズって。最初は「友達と一緒に撮るのが楽しい」というきっかけで始めたので、特に狙いもなかったですし、流行に乗っかったという感覚でした。
―― 趣味で始めた投稿が、開始10日間でフォロワー数10万人を達成。バズる動画って、どのように作っていくのでしょうか?
景井 TikTok投稿を始めた初期の頃、一気にフォロワーが増えた動画が2つあります。1つが、すっぴんの状態からメイク完成のメリハリ顔に変わる動画(*1)。当時のフォロワーは本当に少なかったのですが、一気に8000人くらいフォロワー数が増えました。2回目に反響があったのが、当時はやっていたムーブカメラを使った動画。撮影者のカメラワークで、私の動きに合わせて画面が回転するように動くんです。この動画でフォロワー数が数万人単位で増えていき、自分でも驚きました(*2)。
―― 当時、卒業後の就職先が決まっていた状況から、進路を芸能界に方向転換したのは大きな決断でしたね。
景井 小さい頃から洋服やデザインが好きで、芸能界に憧れる気持ちはありましたが、熊本県に住んでいる私の両親からも「堅実な職業じゃないとダメだ」と言われていました。高校卒業時に夢は諦め、ウエディング業界への就職を目指して大阪の専門学校に通ったんです。そんな時にTikTokがバズって、いろいろな事務所からオファーをいただいて。当時地元のウエディング関連ドレスショップへの内定も決まっていましたが、「やっぱり夢を追いかけたい」と思い両親を説得。「だったら期限を設ける。2年間頑張ってみてダメだったら帰ってくるように」と親から言われて、条件付きでチャレンジしました。