創刊1周年を記念して編集部がガチでおすすめ記事を選びました。今回は「作成するのに苦労したこん身の記事」です。足を使って手間をかけた記事はかゆいところに手が届く、お役立ち情報が満載。そして、読者の皆さんに参考になる情報を届けたいという編集部の思いにあふれています。ぜひご一読を!
◆よくぞここまで根ほり葉ほりホントの話を取材した、偉い!

「こんな男に絶対引っかかっちゃダメ!」という親心満載で取り組んだガチ特集。アプリでひどい相手に出くわした、そんなときはこうすべしなど、リアルな実話取材を重ねて作ったこん身の1本です。ぜひ読んで!(日経doors編集長・羽生祥子)
◆アンケート結果を見て心が躍った、doors世代にワクワクした

苦労した記事……たくさんあって選べません。創刊前は、大小すべての記事を整えることに追われ、産みの苦しみに耐えていました。でも創刊が楽しみでした。日経doorsのスタートを象徴する記事として、あえてこちらをセレクト。(日経xwomanコンテンツセンター長・鈴木陽子)
◆えっ! 本ってこんなに面白かったの~?

キーパーソンに「人生を変えた1冊」を聞いた特集。編集部2人で約50人に取材を依頼して8人に取材。今私は干場さん推薦の本にどハマり中。子どもの頃に映画は見ていたけれど、書籍版が断然面白いことを知って大興奮!!(日経doors副編集長・小田舞子)
◆婚活アプリはプロフ写真が命、を肌で感じた

婚アプ映えするプロフ写真の撮影に全力を注ぎました。アドバイザーから撮影場所として「家族向けではない&バエるスイーツがあるカフェ」「緑がある小道」などの条件が提示され、満たせる場所を探しいざ撮影へ。しかし直前に雨予報で延期……。妥協なしの1枚です。(日経doors編集部・飯泉 梓)
◆コンビニのレジ横チキンをこんなに食べ比べしたことなかったヨ

都内のコンビニを駆け回り、3社の代表的なレジ横チキンを食べ比べしながら、栄養視点でマッピングしました。事前にコンビニに連絡を入れると「揚げたてのチキンをお取り置き」できるって知っていました? 取材後も何度かお取り置きしました。ぜひお試しあれ!(日経doors編集部・長野洋子)
◆朝も夜もコンビニを駆け回った思い出の特集

doorsに配属後、最初に担当した特集が2019年11月号の「コンビニ食ランキング&選び方」でした。ランキング作りを主に担当したのですが、目当ての商品を探してコンビニをハシゴする日々。このときにハマった「サラダチキン」は、今も僕のランチの定番です。(日経doors編集部・田中裕康)
doorsお仕事占いで人気の「守護レンジャー」さんをLINEスタンプにしました。創刊1周年を記念して50P(120円)で発売中! 「コスパより信頼貯金」「なりたい自分になる。」などdoorsならではの使いやすいスタンプをたくさんご用意しましたので、ぜひご活用ください。
こんなスタンプが購入できます!
日経ARIA
【40~50代のワーキングウーマン 大人の「働く・学ぶ・遊ぶ」を讃えるWEBメディア】
40代転職、50代転職に成功 5人の泣き笑い奮闘記
逆転の一冊 友近「嫌われても構わない。もがいた20年」
「所有から利用」へ。「サブスク」モデルが大増殖!
日経DUAL
【30代から40代の共働き夫婦 働くママとパパを支えるWEBメディア】
共働き子育てしやすい街2019 総合編ベスト50
345人の悩める「時短ママ」がモヤモヤを吐露