自分をもっと「アップデート」していきたい! そんな意欲旺盛なdoors世代の役に立つ情報をお届けします。さらに、さまざまな分野で「アップデートしている人たち」も紹介。きっと共感し、参考になる人が見つかるはずです。

-
- 国連でも注目の北海道下川町 社会人2年目が町づくり
- 2022.09.16 2030年までに解決すべき国際的な課題「SDGs(持続可能な開発目標)」。さまざまな取り組みが行われていますが、私たちは何ができるでしょうか? 国が推進する地方創生事業の一環で「SDGs未来都市」に...
-
- 聞いただけで終わらせない 「質問力」で理解力アップ
- 2022.09.09 会議やプレゼン、セミナーなどでよくある質疑応答の場面。聞きたいことはあるのに「何か質問ありませんか?」と聞かれると、どんなことを言えばいいか困るときはありませんか。今回はそんなときに使える「質問力」...
-
- メール閲覧ルールに付箋活用…転職、結婚両立する時短術
- 2022.08.18 働く女性を悩ませる「キャリア」と「結婚」の両立。結婚後も仕事は変わらず続けられるのか不安な人も多いはず。今回は転職しキャリアアップする女性にインタビュー。結婚とキャリアの両立、タイムマネジメントにつ...
-
- ADHDの広報職が考案 便利ツール駆使したタイマネ術
- 2022.08.04 「マルチタスクができない」「仕事の内容が覚えられない」と悩んでいた、「僕と私と」の広報・いしかわゆきさんは、社会人3年目のときにADHDと診断されました。その後、試行錯誤を繰り返して自分なりの解決方...
-
- 連絡手段の工夫&業務の優先順位付けで激務の日々に決別
- 2022.07.21 日々忙しすぎて帰宅後は食事して寝るだけ、夫とは会話もできない――。そんな悩みを抱えた女性が、タイムマネジメントに取り組んだところ、早く仕事を終えれるようになり、食後は運動や英会話を学ぶ時間も確保する...
-
- 会社経営・子育て・海外との2拠点生活 両立のコツ
- 2022.07.15 女性が職場で活躍できる社会を実現するために制定された「女性活躍推進法」。対象となる企業にはさまざまな取り組みが義務化されていましたが、2022年4月の改正では対象企業の範囲が拡大。企業側は、女性が活...
-
- 公務員を辞め長野に移住 移住前の不安解消法とは?
- 2022.07.11 コロナ禍を機に、都会から地方都市への移住を考える人もいるのでは? しかし、移住先での仕事やキャリア形成、そして人間関係に不安もあるのではないでしょうか。2021年に、神奈川県から長野県伊那市へ夫と子...
-
- コロナ禍を機に上京し転職 時間術駆使しQOL向上
- 2022.06.17 ビジネスにおいて「働き方改革」「ワークライフバランス」が重要視され、国レベルでもさまざまな取り組みが行われています。その中で一つのキーワードとなるのが「タイムマネジメント」。効率的に仕事をこなすこと...
-
- チームの残業削減 20代・転職3年目で管理職の時間術
- 2022.06.08 「時間」は誰にでも平等にありますが、その使い方はさまざまです。業務時間内に仕事を終わらせるために、普段から効率の良い時間の使い方をするための「タイムマネジメント」を実践している人も多いのでは? 今回...
-
- ビジホ飲みユーチューバー 1年で登録者数11万人に
- 2022.05.19 新型コロナウイルス禍をきっかけに、近場のビジネスホテルで休日を楽しむスタイルが人気を博しています。そんな中で注目されているのが、ビジネスホテルでお酒を飲んだり、好きなものを食べたりする「ビジホ飲み」...