「子どもはいつか欲しいけど、いろいろ怖くて、正直、出産に前向きになれない」――そんなdoors世代もたくさんいるのでは? そこで編集部では「いろいろ怖い」の中身を分解し、「お金」「出産」「子育て」の3つに分けてリアルな不安をテーマに座談会を開催! 各分野の専門家に同席してもらい、不安解消のための具体的なアドバイスをもらいました。

-
- いろいろ怖くて産めません 出産したくてもお金が不安
- 2020.05.08 日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、...
-
- 怖くて産めません 出産前に必要な貯金や教育費の不安
- 2020.06.26 日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、...
-
- 怖くて産めません 妊娠後のつわりや健診が不安
- 2020.09.02 日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、...
-
- 怖くて産めません 恐怖の陣痛 無痛分娩について教えて
- 2020.09.16 日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、...
-
- 子どもを産んだらキャリアが中断? 今からできることは?
- 2021.02.18 日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が一昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど...
-
- 怖くて産めません 自分の子どもをきちんと愛せますか?
- 2021.02.18 日本人の国内出生数が86万4000人となり、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました(厚生労働省が一昨年発表した2019年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど...
-
- 産休・育休 働く意欲をアピールできる報告&相談の仕方
- 2022.07.14 国内の出生数が81万1604人となり、6年連続で過去最少を更新しました(厚生労働省2021年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、いろいろ怖くて、正直、出産に前向きになれ...
-
- 産休・育休 職場に迷惑が掛かる報告&余計な一言
- 2022.07.14 国内の出生数が81万1604人となり、6年連続で過去最少を更新しました(厚生労働省2021年の人口動態統計の年間推計)。ただ、「少子化が問題なのは分かるけど、いろいろ怖くて、正直、出産に前向きになれ...