小さな「感謝」が手渡されていく…

 自宅待機で疲れていたある友人は、恩師がこのデザインを褒めてくれたと、自分のデザインのように喜んで連絡をくれました。医療現場で心が折れそうに働いている家族がいるからこれを見せたんだ、という声もありました。福岡県福津市副市長の松田美幸さんがすぐに使ってくれたことがきっかけで、福岡からの問い合わせが一気に増えました。

福津市の松田副市長(写真)がきっかけで福岡からの声がたくさん届くようになりました
福津市の松田副市長(写真)がきっかけで福岡からの声がたくさん届くようになりました

 ついには、「ポスターにも使いたい!」といった声まで寄せられました。想定外でした。そもそも、そこまで拡散することを考えていなかったため、大急ぎでダウンロードできるページを整備し、制作に込めた思いや利用規約を掲載しました。まさか、会社員時代に携わったブランドマネジメントの仕事経験がここで役立つとは思いませんでした。

東京都目黒区、品川区、稲城市では、商店街や駅前のビル、地域の掲示板に活用されています
東京都目黒区、品川区、稲城市では、商店街や駅前のビル、地域の掲示板に活用されています
女性のチャレンジを応援する奥入瀬サミット(青森県)の公式サイトにも掲載
女性のチャレンジを応援する奥入瀬サミット(青森県)の公式サイトにも掲載
やまなし農業女子プロジェクトでも「女性視点での気づきに発展できたら」と、サイト上にバナーを置いてくれました
やまなし農業女子プロジェクトでも「女性視点での気づきに発展できたら」と、サイト上にバナーを置いてくれました

 他にも、石川県金沢市石引の洋品店では、いつも顔を合わせておしゃべりしていた場所に掲示してくれたり、スペインで医療に従事する友人に贈りたいと、自ら翻訳してくれたりした人もいます。