転職して、何がよかった? マイナス面は?
アンケートで「転職経験がある」と答えた日経doors読者に、本音の体験談を聞きました。転職してよかったという人の多くは給与や仕事のやりがいが「アップした」と答えています。逆に、転職したら「こんなはずではなかった」という理由は幅広く、残業時間の増加や、あらかじめ聞いていた業務内容と実際とのギャップ、チームや社風が自分に合わないといったもの。また、転職エージェントを利用した人に、エージェントサービスの感想や意見もうかがいました。
編集部では、さらにTさん、Sさん、Mさんの3人の転職について取材。いずれの方も給与や処遇、仕事の裁量に不満を持ち、転職アクションを起こしました。転職して満足度が高まった3人の貴重なアドバイスをぜひ参考にしてくださいね。
転職のメリット
・残業が減ったにもかかわらず、収入は各段にアップした
・契約社員から正社員になり、年収が倍増した
・やりたかった経理事務の仕事につけた
・業務の幅が広がった
・自分の裁量が広がり、キャリアプランが明確になった
・転職のたびに会社の規模が大きくなり、ステップアップしている実感がある
・契約社員から正社員になり、年収が倍増した
・やりたかった経理事務の仕事につけた
・業務の幅が広がった
・自分の裁量が広がり、キャリアプランが明確になった
・転職のたびに会社の規模が大きくなり、ステップアップしている実感がある
転職のマイナス面
・残業が激増した
・面接で聞いていた仕事内容と実際の業務が異なり、戸惑いがある
・人手が足りず、プライベートな時間がほとんどない
・上司がワンマンなのでチームの雰囲気が悪い
・年功序列の風土があり、昇進スピードが落ちた
・人間関係が希薄でチームの仕事がやりづらい
・先進的で自由な社風から家庭的な社風に変わり、なかなかなじめない
・面接で聞いていた仕事内容と実際の業務が異なり、戸惑いがある
・人手が足りず、プライベートな時間がほとんどない
・上司がワンマンなのでチームの雰囲気が悪い
・年功序列の風土があり、昇進スピードが落ちた
・人間関係が希薄でチームの仕事がやりづらい
・先進的で自由な社風から家庭的な社風に変わり、なかなかなじめない
転職エージェントへの本音、転職後に関する意見
・エージェントが会社の詳しい情報や業界についてレクチャーしてくれたので、心強かった
・エージェントは有名企業にばかり注力する印象で、企業によっては情報不足を感じた
・エージェントの担当者には色々なタイプがいる。自分に合う人に出会えるかどうかがポイントだと思う
・転職するタイミングが繁忙期で、上司から圧力があった
・転職したいと上司に伝えたところ引き留めにあい、別の上司にかけあってやっと進捗した
・転職しても当時の仲間との交流が続いている。人脈が広がってありがたい
・業界内で悪い噂を流され、転職後も苦労した。その後、全く別の業界に転職した
・エージェントは有名企業にばかり注力する印象で、企業によっては情報不足を感じた
・エージェントの担当者には色々なタイプがいる。自分に合う人に出会えるかどうかがポイントだと思う
・転職するタイミングが繁忙期で、上司から圧力があった
・転職したいと上司に伝えたところ引き留めにあい、別の上司にかけあってやっと進捗した
・転職しても当時の仲間との交流が続いている。人脈が広がってありがたい
・業界内で悪い噂を流され、転職後も苦労した。その後、全く別の業界に転職した