元広告プロデューサーの堂原有美さんが、「幸福度の高い国」を巡り現地の人に幸せの価値観を聞く本連載。今回は、自由と寛容の国といわれるオランダで、まさに自由な生き方を体現しているロッチェさんに話を聞きました。
【今回の幸福国:オランダ】
Lotje Meijer(ロッチェ・メイヤーさん)
ハープ奏者
Lotje Meijer(ロッチェ・メイヤーさん)
ハープ奏者
堂原 こんにちは。まずは自己紹介をお願いします。
ロッチェさん(以下、敬称略) ロッチェ・メイヤーです。プロのハープ奏者をやっています。子どもたちにハープの演奏方法を教えたり、ダンス教室で演奏したり、小さなコンサートを開いたりします。
堂原 ハープ奏者は日本ではあまり多くないのですが、オランダでは多いのでしょうか?
ロッチェ はい。ハープでもいくつか種類があります。ピアノやバイオリンのプロはもっと多いですよ。
堂原 芸術を重んじるお国柄がにじみ出ていて、カッコいいですね。
12年間一緒に暮らすパートナーがいるが…
堂原 結婚はされているのですか?
ロッチェ 結婚はしていませんが、12年間一緒に暮らしているパートナーがいます。子どもはいません。
堂原 12年も一緒にいるのなら、結婚してもいい気がしますが、されない理由があるのでしょうか? 日本の女性だと、30歳を超える頃には周囲から「早く結婚しなさい」だの、「子どもはまだか」だの、一種の圧力がかかったりしますが…。