「自分を好きになれない」「自信が持てない」「できない自分に落ち込む」といったマイナス思考の癖に悩んでいる人は少なくありません。今年7月に『習慣化は自己肯定感が10割』(学研プラス)を出版した自己肯定感の第一人者・中島輝さんが、負の感情と上手に付き合う方法や人生を前に進める自己肯定感向上のノウハウを教えてくれます。

-
- 幸せな出会いが遠のく 自己肯定感を下げるNG行動
- 2022.04.14 自己肯定感の高低には個人差があり、低いこと自体は悪いことではありません。しかし、自分が今どのような状態にあるかに意識を向け、負の感情に振り回されない方法を知っておくのは大切なこと。最終回では、自己否...
-
- 仕事か結婚か 人生の重要な決断ができない人への処方箋
- 2022.03.08 人生は大小含めて選択の連続です。人生の分岐点となるような重要な場面で、疲れがたまっていたり、自己肯定感が下がっていたりすると不安や迷いが大きくなり、チャンスを逃してしまうことも……。今回は自分の判断...
-
- 転職や部署異動 失敗不安を乗り越え成果を出すノート術
- 2022.01.28 これから新年度に向けて、組織改編や人事異動が多い時期になります。ダイバーシティ経営が進み、doors世代の皆さんもリーダー的な立場に抜てきされる機会が増えてくるでしょう。人事異動や転職直後など、慣れ...
-
- 三日坊主ぐせを克服 チャンスを呼び寄せる習慣化のコツ
- 2021.12.24 こんにちは、心理カウンセラーの中島輝です。今年も残すところあと1週間。2021年を振り返りつつ、来年に向けて新たな抱負や目標を固める時期になりました。今回は、「決意が長く続かない」「志半ばで挫折しが...
-
- 人と比べて落ち込む 嫉妬をチャンスに変える成功の法則
- 2021.11.18 こんにちは、心理カウンセラーの中島輝です。今回は、自分よりも順調そうな人に嫉妬心や劣等感を持ってしまうという悩みへのアドバイス。負の感情に振り回されず、成長のエネルギーに変える方法をお伝えします。
-
- 中島輝 シートで自己肯定感をチェック&自己否定脱出法
- 2021.10.22 こんにちは、心理カウンセラーの中島輝です。私は普段、自己肯定感を高めたい人や自信をつけたい人に向けて、心の基礎体力を高める方法やなりたい自分に近づく習慣化のコツなどを教えています。私が活動を行う中で...