カリスマ英語講師・竹末研一さんが今回教えてくれるのは、英文中に仕掛けられた「情報のバトンタッチ」の仕組みです。記事の2ページ目には竹末さんのトークとメモで、スッと内容が頭に入る【動画(今回は4分14秒)】が掲載されています。ぜひ動画と記事をセットにして、学習に生かしてください。例文として、新型コロナウイルス関連の記事もたくさん紹介していきます。
コンマによる「情報のバトンタッチ」
英語では、「,(コンマ)」や「—(ダッシュ)」などの記号に注意すべき場面があります。どのような使われ方をするのか正確に把握していきましょう。
例文の2つ目以降では、新型コロナウイルス関連の最新記事を扱っていますので、ぜひ読んでみてください。では、まず、コンマを使った例文を読んでみましょう。
Boeing pilot warned of 737 Max troubles during testing
FT 2019/10/19
FT 2019/10/19
ボーイングのテストパイロットが737Maxのトラブルを試験飛行時に警告
「warn of」は「警告する」という意味です。高校で習っているはずなのですが、皆さん、ちゃんと覚えていますか?
では次に記事本文を読んでみましょう。コンマ前後をどう理解するかがポイントです。動画でも解説しているので、ぜひご覧になってくださいね!
竹末さんの動画コンテンツは、次ページで!⇒